• 募集終了
  • 自治体等連携プログラム・NAGA KNOCK!

【NAGA KNOCK!】アップサイクル製品の商品企画プロデューサー募集!食品製造過程で破棄される原料を活用した商品開発に挑戦!

ICS-net株式会社

プロジェクト概要

通常の食品業界の製造・流通フローに乗せることが難しい、未利用原料を利用したアップサイクル製品の「開発」と「流通」の仕組みづくりを目指す、新規事業の立ち上げプロジェクトです。

自己紹介と事業紹介

当社は、食品原材料の売り手と買い手をマッチングするウェブサービス「シェアシマ」を運営する会社です。2019年10月に本格的にサービスを開始して以降、少しずつ知名度を高め、現在は売り手と買い手を合わせて約3000社が登録するプラットフォームへと成長してきました。

——製造過程のフードロスを減らし、日本の食品製造業界を変える
「シェアシマ」を立ち上げた背景には、日本が抱えるフードロスの問題解決に寄与したいという思いがあります。現在、国内において発生しているフードロスは年間で500万トンを超えており、そのうちの約1/4が食品の製造と流通の段階で生じているのが実状です。
「シェアシマ」は、食品原材料メーカーと食品製造メーカーをWEBプラットフォームを介してつなげることによって、これまで捨てざるを得なかった原材料に新たな活用先とのマッチングを実現し、製造段階におけるフードロスの解消に貢献しています。
そして「フードロスを出さない」取り組みの普及を促進していくことによって、最終的には業界全体のサプライチェーンをよりよくしていくことを目標に活動しています。

■原材料の新規販路開拓・食品原料の検索・交渉をWEBで完結可能なクラウドサービス「シェアシマ」
https://shareshima.com/home

——未利用原料を再流通させることで、食べ物を捨てない社会の実現を
最近では、食品製造段階において(様々の背景・事情により)使われないままの食品原料(未利用原料)が廃棄されるシーンが多数発生していることに着目し、これら未利用原料を再流通させることで食品製造段階での食ロスを削減する取り組みを「シェアシマ・アップサイクルフード」として開始しました。
この一環として、長野市等との協働により、未利用原料を使ったオリジナル商品の企画〜開発を実施し、現在までに3つの商品を発売しています。
「信州福味鶏の廃棄予定だった一部のハツ・レバーを活用した高級グルメ缶詰」
「洋菓子(ウェハース)の切れ端を活用したクラフトビール」
「有名産地の未利用トマトペーストをつかったオリジナルカレー(スキー場レストランにて販売)」)

今後も日本全国で発生している未利用原料を、再び流通させ最終消費者まで届けることで『食べものを捨てない社会』の実現を目指してまいります。

副業人材を募集する理由

アップサイクルの取り組みを成功させるためには、未利用原料の「提供者」、未利用原料を使った商品を企画・開発する「企画者」、その企画どおりの商品を製造する「食品製造工場」、完成した商品を市場に流通させる「販売・流通者」がうまく連動して回っていくことが不可欠です。

この流れにおける現在の課題は、アップサイクルに特化した「企画者」と「販売・流通者」が機能するフローになっていないことです。
そのため、本プログラムにおいては、既存の食品業界では対応しきれない「重要だが、既存のフローではビジネスとして成立の難しい小ロット・高単価の商品の『開発』と『流通させる仕組み(業界)の構築』に向けて、上記の課題を一緒に解決いただける人材を募集します。

①アップサイクル商品の企画・開発サービス(またはそのコンサルティングサービス)の立ち上げ
非定常に発生する未利用原料を使って、即時に「売れる商品」を企画できるサービスを実現します。未利用原料の発生を起点としますが、プロダクトアウト発想ではなく購入者の視点から発想して売れる商品を素早く企画し商品化・販売までを担える機能・体制の設計・構築が目標です。
例として、異業種企業(最終消費者との直接繋がっている企業、固定ファンを有する企業・団体など)との連携やコラボレーションにより、ターゲットを明確にし、商品の購入イメージが明確に持てる商品企画を実現することにより、未利用原料提供者がより提供しやすい環境とアップサイクル商品のマーケット活性を両立させるサービスに挑戦します。

②アップサイクル商品に特化した、流通・販売事業の立ち上げ
アップサイクルの認知向上・啓蒙活動を含む、最終消費者への販売チャネル・スキームの構築に挑戦します。
具体的には、通常商品と比較し高価格帯・小ロットとなるアップサイクル商品の特性を踏まえた、流通スキームの設計、販売先の開拓、販売促進となる市場コミュニケーション等を推進することで、アップサイクル商品が、消費者に認知され、購入されていく状態を目指していきます。

具体的な業務内容

基本的には「実際の未利用原料の仕入れから製造・製品化、販売まで」を実際に動かしながら、本製品の「企画・開発」と「流通・販売」のフローを組んでいきたいと考えています。その前提で取り組む業務内容は、半年間の期間中は以下のようなものを想定しています。人材の募集は①と②に分けて、2職種での募集となります。

①アップサイクル商品の企画・開発サービス(またはそのコンサルティングサービス)の立ち上げ
・地方原材料メーカーから、未利用原料の発生連絡を受信
・未利用原料を活用した商品の企画
・商品の製造が可能な工場(OEM先)及びパッケージ等デザイン作成手段の探索・検討
・製造委託先及びデザイナー等と連携しつつ商品の製造を実施

②アップサイクル商品に特化した、流通・販売事業の立ち上げ
・弊社既存商品(特に缶詰)及び①で製造した商品の販路開拓の実施
・今後生じるアップサイクル製品の販路となりそうな手段の開拓
※商品の開発ごとに販路を開拓することが大きな負担となっているため、特にアップサイクルの文脈で商品の取り扱いが可能な流通手段の探索は高い優先度となっています。

また、上記①②の取り組みを推進するにあたって、以下のリソースを活用した開発・販路開拓が可能です。
・某雑誌社との共同企画(販売のチャネルやニーズの収集先として、読者に向けた発信が可能)
・某機能性食品製造会社との共同企画(製造に関する連携やスポーツジム等彼らの有する販路を流通手段の一つとして検討が可能)
…等々、弊社と共同企画を希望する企業団体等と打ち合わせの上、製造や流通の過程で随時連携施策を実施することが可能です。

※本プロジェクトは、ながの起業家創出プログラム「NAGA KNOCK!(ナガノック)」の一環として実施しております。詳細はマッチングプロセスの欄をご確認ください。

私たちがつくりたい社会/未来

私たちが目指すのは「食品を捨てない社会」です。
SDGsの取り組みが普及する中で、私たち個人も「無駄になる食品は買わない」「食べ残しを出さない」など意識して生活している方も多いと思いますが、根本を解決するためには生産や流通の過程で産業廃棄物になる食品原料を減らしていくというアプローチも不可欠です。

今後も「シェアシマ」の取り組みを通し、長野県SDGs推進企業として地元長野県を盛り上げながら、フードロス削減という日本の社会問題解決を目指していくと同時に、長期的には日本だけでなく、世界に向けての発信も視野に活動を続けてまいります。

募集要項

事業のテーマ
役割・スキル
注目キーワード
価値観・カルチャー
契約期間
  • 6ヶ月
期待すること ①アップサイクル製品の企画・製造
・未利用原料を活用した商品の企画及び製造
(半年間では企画の設計と、製造可能な工場のリストアップまで進められると理想)
・今後の商品企画・製造に向けて、応用可能なフロー・手段の検討、整理

②アップサイクル製品の販売・流通
・既存製品(特に缶詰)の販路の開拓
・今後の開発後の流通に向けた、アップサイクル製品の販売に意欲的かつ効果的な販売手段の探索
募集する人材像、スキル <共通>
・外部企業と連携した共同企画の実施に置いて、プロジェクトマネジメント経験のある方
・根気強く、あらゆる可能性に目を向けながら前向きに着手できる方
・今まさに事業がスケールしていくスタートアップ企業の活動に参画したい、または経営者と協働してみたい方
・フードロスを中心とする「食」の課題解決に関心のある方


①アップサイクル製品の企画・製造
・商品企画の経験がある方(食品業界に限定しない)
※アップサイクル製品はまだまだ世の中での流通度が低いため、消費者ニーズから起算した商品開発よりも、UXやデザインなどの観点から逆算した商品開発の経験がある方が望ましい

②アップサイクル製品の販売・流通
・営業先店舗の情報収集やデータ分析による仮説設計等、開拓に向けて試行錯誤可能な方
・メーカーなど自社製品の販路開拓の経験のある方
勤務スタイル ・毎週1度、1時間程度のオンラインミーティング
※普段のコミュニケーションはチャットワークを使用します。
※ミーティングで決めたことのアクションを自身の可能な時間で行います。
赴任交通費 企業負担
マッチングプロセス 本プロジェクトは、長野市主催「NAGA KNOCK!」(ながの起業家創出プログラム)事業の一環で運営事務局のNPO法人ETIC.が募集およびコーディネートをしています。

NAGA KNOCK!は、長野市で社会課題解決に向けた取り組みを行いたい経営者と共に新規事業を起こし、長野市での起業する人を生み出す7ヶ月間の実践型プログラムです。6ヶ月間の副業終了後は、個人起業・(起業準備)・共同会社設立・受入企業での新部署立ち上げなどを目指します。応募前に必ず公式サイトをご覧ください。
▷NAGA KNOCK!WEB:https://nagaknock.etic.or.jp/

【マッチングまでのプロセス】
Step1:希望するプロジェクトの赤枠ボタン『この求人に応募する』をクリックして必要な項目を埋めエントリーを行ってください。

Step2:書類選考
エントリー内容より、書類選考をさせて頂きます。
選考結果はメールにてお伝えいたします。

Step3:事務局面談(Zoomを使用)
事務局との面談を実施します。
エントリーの経緯などをお聞かせいただきます。
※選考の場ではございません。

Step4:企業面接(Zoomを使用)
受入れ企業との面接を実施します。
ご自身のPRの場としてご活用ください。
※後日、合否のご連絡をさせて頂きます。

Step5:契約に向けた最終打合せ(Zoomを使用)
契約内容等の摺合せを行います。
2023年9月〜2024年2月が業務委託契約期間です。
その他

代表メッセージ

執行役員
永田将克
私たちが課題と捉えている食品製造段階での食ロスの削減は、現状、業界内に閉じた問題である等の諸々の背景により非常に根深い問題であり、それらを解決するには様々な障壁が存在しています。

当社は「アップサイクル」の取り組みによってそれらを解決しようと試みていますが、それらは当社1社だけ、さらには業界内だけでは全く実現できない大きな課題です。業界の枠を超えた発想、積極的な異業種との連携等によって、新たなビジネスを創り上げていくことが求められます。

この大きなチャレンジに、主体的に関わり、行動によって社内外の関係者を巻き込んでリードしようとする気概のある方と出会えることを期待しています。

[PROFILE]

新卒で富士通株式会社に入社(1999年)し、Webシステムエンジニア、海外駐在及び事業管理・戦略策定を経て、約10年間、地方創生および地域に関する新規事業開発に従事。2019~2020年には、国土交通省観光庁にて観光地域振興およびDMO制度改革等の任を遂行。
2022年よりICS-net株式会社に参画。経営企画担当として、現在に至る。

企業・団体概要

企業・団体名: ICS-net株式会社
設立日: 2017年08月
代表者肩書:
代表者名: 小池 祥悟
従業員数:
資本金:
売上高:
事業内容: 食品原料を扱う「食品メーカー・食品工場」のためのBtoBマッチングサービス「シェアシマ」を運営。
「世界の食品流通をRe-designする」ことを経営指針に掲げる。
業種: 食品卸売業
WEB: http://www.ics-net.com
所在地:

コーディネーターより

NPO法人ETIC.
光野達也
「食品の製造過程におけるロス」この課題の解決は、日本の食ロスの軽減に向けた大きな一歩になります。

まだ誰も目を向けてこなかった課題、誰も取り組んだことの無い取り組みのため、ICS-netは日々新しい仕組みづくりに挑戦しています。

今回のプロジェクトでは、アップサイクル商品の「企画」と「販路」にフォーカスした新しい仕組みづくりに取り組みます。ICS-netと共に、社会の課題解決を見据えた新しい仕組みづくりに、熱量を持って取り組んでいただける方の応募をお待ちしています。

RELATED PROGRAMS 関連事業

ETIC.では、自分らしいキャリアを歩むことを全力で応援するために、働きながら次のチャレンジに向かうお試しプログラムや、
「社会を変え、未来をつくる」仕事に特化した転職支援サービスなど、多様な機会を提供しています。

ETIC.キャリアサービス

ソーシャルキャリアに関する情報・機会は、「ETIC. キャリアサービス」として統合的に、情報提供をしています。
ぜひ、今の自分にぴったりな機会・チャンスを得るためにご活用ください。