• 募集終了
  • 自治体等連携プログラム・iBARAKICK!

【iBARAKICK!】求む!ビジネス用語を知らない人にもERPツールを活用してもらう方法!ツールの導入支援に協力して頂ける方募集。

株式会社WBCコンサルティング

プロジェクト概要

本プロジェクトは「令和4年度つながる茨城チャレンジフィールドプロジェクト」内「iBARAKICK!」の一環として実施します。
https://ibarakick.etic.or.jp/

自己紹介と事業紹介

株式会社WBCコンサルティング(以下、弊社)はWBCグループという、税理士法人WBCを主体とするグループに属している企業となります。

WBCグループには他に、社労士法人WBC、株式会社和田総研という会社があり、グループ全体で、財務・会計に関すること、資産・相続に関すること、経営全般のコンサルティング、人事・労務に関するサービスなど、トータルサポートを提供しています。弊社はその中で、経営・財務等のコンサルティング及び、保険の代理店事業を担っています。

現取締役社長が今年で60歳となるため、次世代への事業承継をスムーズに行えるようにペーパーレス化やIT化を進めています。
さらに、ペーパーレス化やIT化を進めることで、クラウドソーシングを導入できる体制を整え、茨城県に住む多くの方に経理事務を実感していただき、茨城県の経理事務を支える人材を輩出できるよう精進してまいります。

副業人材を募集する理由

今回、副業人材にお願いしたいプロジェクトは二つあります。

まず一つ目は、クラウドERPツールの導入支援です。現在弊社では、グループ会社の税理士法人WBCに対してこのツールを導入する支援を行っているのですが、なかなか現場の方々の理解を得ることができず、苦戦しています。

とりわけ大きな障害となっているのは、社員の方々が「キャスティング」や「アサイン」といった用語に馴染みが無く、説明に苦慮していることです。私自身はツールに対する知識はあるのですが、どうすれば用語の知識が無い方々にも理解をしていただけるようにうまく説明し、ツールの導入をスムーズに行えるのかの知識が無いため、この点を支援いただける人材を募集したいと考えております。

二つ目は、グループ会社の業務を請け負うアウトソーシング体制の確立です。税理士法人WBCでは一部業務を別の会社へアウトソーシングしているのですが、上記ツールが導入できた際にはそのアウトソーシングしている業務量も増える見込みです。これに伴い、クラウドソーシング等を導入し、円滑かつ低コストなアウトソーシング体制を構築したいと考えているのですが、そのあたりに関する知見が無いため、こちらを支援いただける方を募集したいと思います。

具体的な業務内容

①クラウドERPツールの導入支援
ツールの導入に向けた計画を一緒に立てて頂き、どのようにして社員へ説明をするのが良いか、打ち合わせによる壁打ちや資料の作成などをお願いします。

②アウトソーシング体制の確立
体制の確立に向けて、やらなくてはならないことの整理から一緒に検討していただけると非常に助かります。

私たちがつくりたい社会/未来

私たちの使命は、お客様のビジネスと暮らしに元気をお届けすることです。

今回のプロジェクトを通じて実現したいのは、一つ目はグループ会社の業務効率を向上し、そこで働く社員のみなさんに対しても元気に働ける職場環境を提供することです。この業界は2~3月の確定申告の季節は非常に業務量が多く残業が続くため、今回の取り組みによって改善を図りたいと考えています。

二つ目は、経理事務のクラウドソーシングを通じて経理事務ができる人材を育て、茨城県の他の企業でも経理事務のバックオフィス人材に困らないよう経理事務の人材育成をクラウドソーシングを通じて行っていこうと考えています。

募集要項

事業のテーマ
役割・スキル
注目キーワード
価値観・カルチャー
契約期間
  • 6ヶ月
期待すること ①ERPツールの導入が完了すること
②アウトソーシング体制が確立すること
募集する人材像、スキル ・ITツールの導入経験をお持ちの方(特に地域中小企業への導入経験があると望ましい)
・分かりにくい概念を、平易な言葉に置き換えて説明できる方"
勤務スタイル 週に1回の定例ミーティング
そのほか、必要に応じて現地での打ち合わせ"
赴任交通費 企業負担
マッチングプロセス 本プロジェクトは、茨城県庁主催「iBARA KICK」(茨城県からNPO法人ETIC.が2022年度受託した「令和4年度 つながる茨城チャレンジフィールド プロジェクト(JOIN US)」の一環で、運営事務局のNPO法人ETIC.が募集およびコーディネートをしています。

iBARA KICKは、茨城県で、新たに地域課題解決に資する事業を検討している県内企業や地域団体の案件をプロジェクト化し、深度の深い関係人口と共創して地域の課題解決を図るような新たな「しごと」を創出するプロジェクトです。参加する方には、経営者と二人三脚で取り組む「副業」と、地域を知り地域と繋がる「ミッション」に取り組んで頂きます。茨城に深く入り込むことで、地域と継続的な関係を築くきっかけを目的としています。

応募前に必ず公式サイトをご覧ください。
▷iBARA KICK https://ibarakick.etic.or.jp/

【マッチングまでのプロセス】
1.オンライン説明会に参加する
説明会の日程などは公式サイトで確認ください。
https://ibarakick.etic.or.jp/

2.本ページから申し込む
「この求人に申し込む」ボタンよりエントリーください。※併願不可

3.書類選考
エントリー内容より、書類選考をさせて頂きます。
選考結果はメールにてお伝えいたします。

4.事務局面談(Zoomを使用)
事務局との面談を実施します。※選考の場ではございません。
エントリーの経緯などをお聞かせいただきます。

5.企業面接(Zoomを使用)
受入れ企業との面接を実施します。ご自身のPRの場としてご活用ください。※後日、合否のご連絡をさせて頂きます。

6.契約に向けた最終打合せ
契約内容等の摺合せを行います。2022年8月〜2023年2月が業務委託契約期間です。
その他

代表メッセージ

代表取締役社長
和田宗一郎
ITシステムを高齢化が進んだ中小企業へ導入する大変さを身に染みて感じております。しかし、そのITシステムの導入を進めなければ日本の中小企業はいつまでも労働生産性を向上させることができず、日本全体の給与水準を向上させることはできないと考えております。
中小企業がITシステムを導入することで、労働生産性が向上し、給与が上がることのモデル構築を一緒に実現させ、そのエネルギーを茨城県から全国へ発信していきましょう。

[PROFILE]

新卒で新規上場を目指すIT企業の経理課に入社し、新規上場審査の書類作成や財務諸表作成等の会計業務を約4年行う。現職に2020年に入社し、税務業務や経営を極められるよう鍛錬を重ねている。野球観戦が大好き

企業・団体概要

企業・団体名: 株式会社WBCコンサルティング
設立日: 2012年07月
代表者肩書:
代表者名: 和田政彦
従業員数:
資本金:
売上高:
事業内容: 保険仲介業及び経営コンサルティング
業種: サービス業
WEB: https://wadazeimu.com
所在地:

コーディネーターより

RELATED PROGRAMS 関連事業

ETIC.では、自分らしいキャリアを歩むことを全力で応援するために、働きながら次のチャレンジに向かうお試しプログラムや、
「社会を変え、未来をつくる」仕事に特化した転職支援サービスなど、多様な機会を提供しています。

ETIC.キャリアサービス

ソーシャルキャリアに関する情報・機会は、「ETIC. キャリアサービス」として統合的に、情報提供をしています。
ぜひ、今の自分にぴったりな機会・チャンスを得るためにご活用ください。