『街仲食堂 by ジーバーFOOD』を和歌山県田辺市で始まります!シニアが得意料理で地域に貢献し、世代を超えた交流を育む「街中食堂 by ジーバーFOOD」。温かな食とつながりが孤立を防ぎ、地域を元気にします。
和歌山県田辺市で、新しい「居場所づくり」に挑戦している人がいます。今年度中に「街中食堂 by ジーバーFOOD@田辺」を立ち上げる花村あゆみさんです。
花村さんは、これまでシニアの生活をサポートする仕事や子ども食堂などに関わってきました。その中で感じたのは、家にこもりがちになって元気をなくしてしまうシニアが多いこと。でも実は、花村さん自身がシニアから癒しや元気をたくさんもらってきた経験があり、「その恩返しをしたい」「シニアの力をもっと地域に活かしたい」と考えるようになりました。
そこで始めるのが「ジーバーフード」です。おじいちゃん・おばあちゃんたちが、自分の得意料理をふるまう食堂。
ただ食べるだけの場所ではなく、子どもから大人までいろんな人が集まって、自然に会話やつながりが生まれる場所です。地元の食材を活かした料理を通して、田辺の文化も伝わっていきます。そして何より大切なのは、シニアが「支えられる人」ではなく「支える人」として活躍できること。食堂での活動を通じて、生きがいや笑顔を取り戻しています。
ジーバーフードは、「ご飯」と「人のあたたかさ」で地域を元気にする、やさしいプロジェクトです。
▼ジーバーフードとは
https://gbfood.gbaaa.jp
『街仲食堂 by ジーバーFOOD』は、元々は宮城県仙台市で生まれた、明るくイキイキとしたシニアが溢れる街をつくることを目指し、地域のシニアが地元の食材を使ってお料理をつくり、働く現役世代に美味しさと健康を届けることで地域を元気にしよう!という取り組みです。全国1718市町村に展開することを目標としており現在急速に増加中です。
今回のプロジェクトは、まさに田辺で始まる食堂の初動期間(10月〜2月末)に参画いただきます。街中食堂byジーバーFOODをもっと知ってもらい、地域で広げていくために、一緒に活動していくれる方を募集します。メニュー開発や広報活動、イベント企画など実践的な取り組みをしていきましょう。「食」や「居場所づくり」に関心がある人はぜひ一緒にチャレンジしましょう。
『ジーバーFOOD』を通じて、「最期まで安心して参加できるコミュニティをつくりたい、一緒に守っていきませんか?
① 食堂を広めるプロモーション
・SNSやポスターなどでの広報活動
・食堂で一緒に活動してくれる人を集めるリクルート活動
② オープンに向けた準備サポート
・シニアの方と一緒にメニューを考える
・「どんなふうに食事を提供したら喜んでもらえるか」を考えて提案する
・オープニングイベントの企画・準備
もちろん、この①②に限らず、「こんなことをやってみたい!」というアイデアも大歓迎です。参加者みんなで相談しながら、プロジェクトの内容や進め方を決めていきます。シニアと一緒に活動することで、自分にはなかった視点や温かさに出会えるはず。
スケジュールとしては、活動期間の10月下旬から2月下旬の間で定期的にオンライン上でミーティングを実施し、実際に和歌山県田辺市にお越しいただき、現地で活動する日を上記の活動期間中に2日ほど設ける予定です。なお、オンラインでの活動の頻度は募集して集まったメンバーで相談の上決定する予定です。
※本プロジェクトは、和歌山県田辺市主催「TANABEES(タナビーズ)」(田辺市から株式会社TODAYが受託した関係人口創出プロジェクト「田辺市関係人口創出事業」)の一環で募集しています。
■TANABEES(タナビーズ)公式ホームページ
https://brown983415.studio.site
事業のテーマ | |
---|---|
役割・スキル | |
注目キーワード | |
価値観・カルチャー | |
契約期間 | |
期待すること |
・田辺のまちで「街仲食堂 by ジーバーFOOD」の存在をもっと知ってもらえる ・シニアが主役となって活躍できる場が広がる ・開店に向けたメニューやイベントのアイデアが形になる |
募集する人材像、スキル |
社会福祉・地域福祉を学んでいる方や関心がある方 地域やシニアに関わる活動に関心がある方 食や居場所づくりに興味がある方 アイデアを形にしてみたい方 |
勤務スタイル |
本プロジェクトは、「TANABEES」(田辺市関係人口創出プログラム)になります。 募集期間:2025年10月18日まで ※定員に達し次第、募集終了となります 活動期間:2025年10月25日 ~ 2026年2月28日 活動頻度:週1回オンライン+プログラムが指定する研修 キックオフ研修:10月25日(土)-26日(日) 中間共有研修:11月22(土)-23日(日) 最終報告会:2月21日(土) 活動場所:和歌山県田辺市+オンライン プログラム参加費:無料 活動支援金:田辺市内の移動に係るレンタカー代のみ事業費負担 対象者:大学生・社会人問わず/地域活動に関心のある方 |
赴任交通費 | 本人負担 |
謝礼 | 月額 0円 |
謝礼の詳細 | プログラムの一環として実施するため謝礼はございません |
マッチングプロセス |
本プロジェクトは、和歌山県田辺市主催「TANABEES(タナビーズ)」(田辺市から株式会社TODAYが受託した関係人口創出プロジェクト「田辺市関係人口創出事業」)の一環で募集しています。 ■TANABEES(タナビーズ)公式ホームページ https://brown983415.studio.site 【マッチングまでのプロセス】 1.タナビーズ公式ホームページの公式LINEをお友達登録して 参加者申込フォームからお申し込みください。 2.事務局面談(Zoomを使用) 事務局との面談を実施します。※選考の場ではございません。 エントリーの経緯などをお聞かせいただきます。 3.企業面接(Zoomを使用) 受入れ企業との面接を実施します。ご自身のPRの場としてご活用ください。 ※後日、合否のご連絡をさせて頂きます。 |
その他 |
【参加無料】和歌山県田辺市・地域を動かすプロジェクトに参加しよう! ― 地域食堂 プロジェクトと田辺アイドル Eコマースプロジェクト ― 詳細・申し込み:https://peatix.com/event/4606865/view 10月6日(月)20:00〜21:00 10月9日(木)20:00〜21:00 アーカイブ視聴も可能です ※Zoom開催(リンクはメールにてお送りします) ※参加無料・事前申込制です タナビーズに関心をお持ちの方はぜひ気軽にご参加いただき些細なことでもご相談ください。 |
企業・団体名: | 合同会社志成 |
---|---|
設立日: | 2019年05月 |
代表者肩書: | 代表社員 |
代表者名: | 花村篤司 |
従業員数: | 2名 |
資本金: | 10万円 |
売上高: | 1,400万円 |
事業内容: |
障害児者相談支援事業 シニア向けなんでもサポート事業 ジーバーフード街仲食堂紺屋町店(年内開始) |
業種: | サービス業、社会福祉業 |
WEB: | https://shop.mikawaya21.com/shop/tanabe_kurumu/ |
所在地: | 和歌山県田辺市中三栖111-14 |
ETIC.では、自分らしいキャリアを歩むことを全力で応援するために、働きながら次のチャレンジに向かうお試しプログラムや、
「社会を変え、未来をつくる」仕事に特化した転職支援サービスなど、多様な機会を提供しています。
ソーシャルキャリアに関する情報・機会は、「ETIC. キャリアサービス」として統合的に、情報提供をしています。
ぜひ、今の自分にぴったりな機会・チャンスを得るためにご活用ください。
まずは情報収集がしたい方向けにおすすめです。ソーシャル転職・キャリアに関する記事や挑戦機会・求人など多様な情報をお届けします。 友達に追加する