「人工温泉」の新しい可能性と市場を切り拓くため、分析から戦略立案までを担う副業パートナーを募集します。
私たち株式会社オアーゾは、「どこでも温泉のある暮らし」を実現するために、独自技術で人工的に温泉成分を生み出す人工温泉システムを開発・提供しています。
その製品は、温泉の癒し成分のひとつである「ラドン」を発生させることができる人工温泉システムです。全国の入浴施設、介護施設、宿泊施設、スポーツクラブなど約100箇所への導入実績があります。
たとえば介護施設では「お風呂が楽しみになった」と高齢の利用者さんから喜ばれ、スポーツクラブでは「運動後の疲れが取れやすい」とアスリートや利用者の声をいただいています。宿泊施設では「温泉気分が味わえて満足度が上がった」とリピーター獲得にもつながっています。
社名の「OAZO(オアーゾ)」は、エスペラント語で「オアシス・癒し」を意味します。
「オアシスのような癒しの空間を届けたい」という想い、そしてAからZまで全ての文字が含まれることから「すべての人・場所に健康と癒しを届ける」という願いを込めています。
また、エスペラント語は国際共通語であり、「健康や癒しの情報を分け隔てなく世界中に発信する」という未来像も表しています。
これからも国内外へ人工温泉の価値を広げ、「どこでも温泉のある暮らし」を実現していきます。
近年、国内外からの引き合いが増加し、新規市場開拓や研究開発の重要性が高まっています。しかし、社内の人的リソースは限られており、市場分析や商品開発の方向性づくりに十分な時間を割くことができていません。
コロナが落ち着いて以降、国内外の観光客ともに宿泊者数は増加。宿泊先としては旅館だけでなく、ゲストハウスなどの簡易宿所の稼働率も上昇しています。
また、同時に少子高齢が進む日本において介護は今後もニーズが高まる業界です。
宿泊、介護いずれも施設の付加価値を高めることに人工温泉システムが役立つと捉えており、まだまだ伸びしろがあると想定しています。
とはいえ、現段階では既設の建物に人工温泉システムを導入することは難しく、別の方法を探っていく必要があります。
そこで今回は、人工温泉の市場を分析し、「どの領域に、どの切り口で、どんな商品を届けるか」という戦略を立案してくださる方を募集します。
営業活動そのものではなく、ターゲット領域の選定や営業リスト作成、効果的な訴求方法の検討など、戦略的な部分を担っていただく想定です。
【序盤】
・自社製品の理解
・人工温泉市場の現状分析(宿泊・介護・健康増進施設など)
【中盤】
・ターゲット領域の候補特定と優先順位付け
・商品開発やブランド強化の方向性立案(例:サウナ・空間演出・介護領域向け提案)
・営業リスト作成やアプローチ手法の検討(営業実務は社内あるいは外部委託で対応)
【終盤】
・市場調査や営業実施後のフィードバック分析
・社長・開発担当とのオンラインミーティングでの戦略検討
※本プロジェクトは、ながの起業家創出プログラム「NAGA KNOCK!(ナガノック)」の一環として実施しております。
▶NAGA KNOCK!公式HP:https://nagaknock.etic.or.jp
※YOSOMON!サイト上の「この求人に申し込む」ボタンからエントリーをお願いいたします。
温泉地に長期滞在して温泉の効用を利用し、心身の健康を回復させる療養方法である「湯治」と呼ばれる伝統的な文化が日本には古くからあります。
人工温泉は、山間の温泉地や特別な施設に行かなくても、質の高い温浴体験を日常に取り入れられる技術です。
例えば、介護施設では入浴がより快適になり、利用者の心身のリラックスにつながります。スポーツ後のアスリートには疲労回復を、宿泊施設や観光地では滞在の満足度を高め、リピーター獲得にも貢献できる──そんな多様な場面で活用できる可能性を秘めています。
私たちはこの価値を広く届け、「どこでも温泉のある暮らし」を当たり前にしたいと考えています。
高齢化や健康志向の高まりに応え、温泉の癒しと健康の力を生活圏に根付かせることで、人も地域も経済も元気になる未来を描いています。
事業のテーマ | |
---|---|
役割・スキル | |
注目キーワード | |
価値観・カルチャー | |
契約期間 | |
期待すること |
・人工温泉の市場を分析し、優先的にアプローチすべき領域を見極めること ・市場特性やニーズを踏まえた商品開発の方向性を提案すること ・介護施設、宿泊業、スポーツ施設など、領域ごとの訴求ポイントを整理すること ・必要に応じて現場や関係者へのヒアリングを行い、実行可能な戦略に落とし込むこと ・社長や開発担当者とディスカッションしながら、事業の中長期計画に活かせるアウトプットを残すこと |
募集する人材像、スキル |
■人物像 ・市場分析やターゲット設定、事業戦略立案の経験を活かして、新しい市場を切り拓く意欲がある方 ・特定分野を深掘りしながらも、事業全体を俯瞰して考えられる方 ・関係者との対話を重ね、現場の実情や声を戦略に反映できる方 ・健康・温浴・観光・介護など、人の暮らしを豊かにする分野に関心を持っている方 ■歓迎スキル ・ブランドコンセプトづくりや商品企画に携わった経験(業界不問) ・市場調査やデータ分析をもとにした施策提案の経験 ・健康・観光・介護などの業界知識やネットワーク ・多様なステークホルダー(社内外メンバー、顧客、協業先)とのプロジェクト推進経験 ・データや事例をもとに論理的に説明しつつ、共感を生むストーリーを描く力 |
勤務スタイル | 初回対面+その後は基本週1回オンライン |
赴任交通費 | 企業負担 |
謝礼 | 月額 30,000円 |
マッチングプロセス |
本プロジェクトは、長野市主催「NAGA KNOCK!」(ながの起業家創出プログラム)事業の一環で運営事務局のNPO法人ETIC.が募集およびコーディネートをしています。 NAGA KNOCK!は、長野市で社会課題解決に向けた取り組みを行いたい経営者と共に新規事業を起こし、長野市での起業する人を生み出す約半年間の実践型プログラムです。副業終了後は、プロジェクトの継続(副業継続・コミット数UP/起業・法人登記/社長と共に新会社設立/転職)を目指します。応募前に必ず公式サイトをご覧ください。 ▷NAGA KNOCK!公式HP:https://nagaknock.etic.or.jp/ 【マッチングまでのプロセス】 Step1:YOSOMON!サイト上の「エントリーする」ボタンからエントリーをお願いします。 Step2:書類選考 エントリー内容より、書類選考をさせて頂きます。 選考結果はメールにてお伝えいたします。 Step3:コーディネーター面談(Zoomを使用) コーディネーターとの面談を実施します。エントリーの経緯などをお聞かせいただきます。 ※選考の場ではございません。 Step4:企業面接(Zoomを使用) 受入企業との面接を実施します。ご自身のPRの場としてご活用ください。 ※後日、合否のご連絡をさせて頂きます。 Step5:契約に向けた最終打合せ(Zoomを使用) 契約内容等の摺合せを行います。 2025年9月〜2026年3月が業務委託契約期間です。 |
その他 |
企業・団体名: | 株式会社オアーゾ |
---|---|
設立日: | 2009年01月 |
代表者肩書: | 代表取締役 |
代表者名: | 宮尾 聡 |
従業員数: | |
資本金: | 5,000,000円 |
売上高: | 107,000,000円(2024年度) |
事業内容: |
・人工温泉システム事業 ・OEM機能性セラミック事業 ・浄水器事業 ・メンテナンス事業 ・ドローン事業 |
業種: | メーカー(人工温泉システム) |
WEB: | https://oazo.info/ |
所在地: | 長野県長野市松代町松代613-4 |
ETIC.では、自分らしいキャリアを歩むことを全力で応援するために、働きながら次のチャレンジに向かうお試しプログラムや、
「社会を変え、未来をつくる」仕事に特化した転職支援サービスなど、多様な機会を提供しています。
ソーシャルキャリアに関する情報・機会は、「ETIC. キャリアサービス」として統合的に、情報提供をしています。
ぜひ、今の自分にぴったりな機会・チャンスを得るためにご活用ください。
まずは情報収集がしたい方向けにおすすめです。ソーシャル転職・キャリアに関する記事や挑戦機会・求人など多様な情報をお届けします。 友達に追加する