Meglooリユース容器サービスの立ち上げ・拡大に向け、①マーケティング、戦略、②ビジネスデベロップメント、営業戦略を担う副業人材をそれぞれ募集!
株式会社カマンは、2020年11月に鎌倉で設立されたスタートアップです。代表取締役は善積真吾。現在は役員・パート・アルバイトを含め5名が在籍し、サーキュラーエコノミーを促進する「Megloo(メグルー)」というリユース容器シェアリングサービスを展開しています
「捨てる文化」から「めぐる文化」への転換を目指し、環境負荷を減らす取り組みを進めるMeglooでは、鎌倉の拠点を中心に、リモートワークを活用した柔軟な働き方にも対応。鎌倉本社のオフィスでは、リユース材を活用した家具を使用し、ミニマルかつエコな環境を実践するなど、理念の体現にもこだわっています。
国内初の廃棄プラスチックを無くす国際アライアンス (Alliance to End Plastic Waste, 略称AEPW) のプロジェクトとして選出され、技術的・金銭的なサポートを受けています。国際プラスチック条約策定に向けた第4回政府間交渉委員会(INC4)と同時開催されたAlliance To End Plastic Waste(AEPW)主催のショーケース”Circularity in Action: Solutions for Change”にも日本企業としては唯一出展し、国際的にも注目を集めています。
また、湘南ベルマーレ、FC東京、ヴァンフォーレ甲府などのサッカー試合でMeglooリユース容器を導入が急速に拡大し、1試合あたり100 kg以上の容器ゴミ削減、さらにCO₂を約500kg以上削減するなど、定量的にも社会的インパクトを強力に拡大しています。
株式会社カマンが副業人材を募集する背景には、「Megloo」の事業を0→1フェーズから加速・拡大させるための体制強化の必要性があります。少数精鋭ながら成果を積んできた当社では、戦略、マーケティング、開発、サステナビリティ領域の知見を持つプロフェッショナルの力を取り込むことで、より丁寧かつ迅速に事業を成長させたいと考えています。
副業人材としては、①マーケティング、戦略、②ビジネスデベロップメント、営業戦略の2職種で募集を行っており、それぞれの専門性を活かして事業基盤づくりに貢献していただきたいとの思いです。
スタートアップの初期フェーズに飛び込み、社会的意義のあるサービスを共に形づくる経験は、副業としてだけでなく、キャリアや社会貢献の観点からも非常に価値のある機会です。少人数ならではの柔軟性とスピード感を武器に、共創を通じて共に「めぐる社会」を実現していける人材を求めています。
①マーケティング、戦略担当
・サステナビリティ視点からの事業設計やマーケティング支援
・事業成長に向けた戦略立案・実行支援
②ビジネスデベロップメント、営業戦略担当
・地域展開やイベント展開の企画
・店舗やキッチンカーへの導入企画、実行支援
いずれも業務内容は柔軟に調整可能で、副業としての関わり方に対応します。Meglooの成長に直結する実務を担っていただけます。
※ 本プロジェクトは「三浦半島みらいミーティング拡大事業」内「MIURAHUNT!」の一環として実施します。
■「MIURAHUNT!」プロジェクト詳細:https://yosomon.etic.or.jp/miurahunt/
私たちが目指すのは、「捨てる」から「めぐる」社会への転換です。使い捨て文化を問い直し、環境にも優しい循環型の社会インフラを構築することで、誰もが持続可能で気持ちのいい日常を送れる未来をつくりたいと考えています。
Meglooを通じて、日常生活の中に当たり前に「リユース」が根付き、企業・自治体・個人が協働して環境負荷の低減に取り組む社会をつくることが、私たちのビジョンです。そして、そのインフラを共に築く仲間と共創しながら、より良い未来を現実にしていきたいと思っています。
事業のテーマ | |
---|---|
役割・スキル | |
注目キーワード | |
価値観・カルチャー | |
契約期間 | |
期待すること |
・飲食店や商業施設、事業会社との連携を通じた循環型社会の促進 ・様々なニーズに対応するビジネスモデルの構築 ・地域の飲食店やイベント等でのサービス利用者数を増やすための調査や改善 ・サービスによる環境効果の可視化や、その伝達方法の改善 |
募集する人材像、スキル |
サステナビリティ/循環型経済に関心を持ち、社会課題解決への強い意欲がある方 小規模チームで柔軟に動ける方、スピード感を持って推進できる方 マーケティング、PR、営業企画のいずれかに強みを持つ方 事業立ち上げ・新規事業開発の経験を有する方 |
勤務スタイル | 週一回のオンラインMTG+月1回程度の現地MTG |
赴任交通費 | 企業負担 |
謝礼 | 月額 30,000円 |
謝礼の詳細 | 月額3〜5万円を想定していますが、詳細は面談にて説明 |
マッチングプロセス |
(1) 説明会等への参加 マッチングフェスまたは副業人材向け説明会のいずれかにご参加ください。 ■マッチングフェス:https://tan658155.studio.site/ ■副業人材向け説明会:https://fukugyo2025-3.peatix.com/ (2) エントリー事前登録フォームより申込み 本ページの詳細をご確認のうえ、e-kanagawa電子申請システムより、希望するプロジェクトにお申込みください。 ■e-kanagawa: https://dshinsei.e-kanagawa.lg.jp/140007-u/offer/offerList_detail?tempSeq=103652 (3) エントリーシートのご提出 フォーム登録後、地域コーディネーターよりエントリーシートの様式をお送りしますので、面談の前日までにご提出ください。 (4) 1次面談(コーディネーター面談)・書類選考 地域コーディネーターとの面談にご参加いただきます。 あわせて、ご記載いただいたエントリーシートをもとに、受入事業者による書類選考を行います。 (5) 2次面談(事業者面談) 受入事業者との選考面談にご参加いただきます。(地域コーディネーターも同席します。) ※後日、合否のご連絡を差し上げます。 |
その他 |
企業・団体名: | 株式会社カマン |
---|---|
設立日: | 2020年11月 |
代表者肩書: | 代表取締役 |
代表者名: | 善積真吾 |
従業員数: | 2名 |
資本金: | 3,000,000円 |
売上高: | |
事業内容: |
日本で廃棄されているプラスチックは年間820万トン、その約半分400万トンが容器包装プラスチックごみです。 わたしたちが運営するリユース容器シェアリングサービス「Megloo」は、大量生産・大量消費されていくリニアなエコノミーから、循環型社会へのシフトをリードしていくため、使い捨てプラスチックに代わって地域で循環する容器を巡らせることで、ごみとCO2を削減します。 地域共通のリユース容器を、テイクアウト時に加盟店舗で受け取り、近くの加盟店舗に返却するという流れで循環させ、環境負荷を削減します。使い捨て容器使用時と比較して、ごみが削減されるだけではなく、CO2排出量も90%以上削減できます。(リユース容器100回使用時と、使い捨て容器100個使用時の比較) |
業種: | シェアリングエコノミー関連事業 |
WEB: | https://kaman.co.jp/ |
所在地: | 神奈川県鎌倉市材木座2丁目1−20 102 |
ETIC.では、自分らしいキャリアを歩むことを全力で応援するために、働きながら次のチャレンジに向かうお試しプログラムや、
「社会を変え、未来をつくる」仕事に特化した転職支援サービスなど、多様な機会を提供しています。
ソーシャルキャリアに関する情報・機会は、「ETIC. キャリアサービス」として統合的に、情報提供をしています。
ぜひ、今の自分にぴったりな機会・チャンスを得るためにご活用ください。
まずは情報収集がしたい方向けにおすすめです。ソーシャル転職・キャリアに関する記事や挑戦機会・求人など多様な情報をお届けします。 友達に追加する