神奈川県
  • 募集中
  • 自治体等連携プログラム・MIURAHUNT!

「80万枚売れた理由」を、あなたの言葉で一緒に伝えてほしい。横須賀の老舗洋品店発の体操服の魅力を全国へ伝える、ECサイトコンテンツ企画・編集者を募集!

株式会社柳屋

プロジェクト概要

ECサイトのコンテンツをゼロから企画・制作!開発担当者など従業員やお客様への取材・撮影・執筆を通じて、商品の魅力を解き明かし、子育て世代や新たなお客様との関係性を一緒に構築する編集者を募集します。

自己紹介と事業紹介

私たちは1950年に横須賀で創業し、地域の皆様に支えられ76年となる衣料品店「柳屋」です。横浜南西エリアに9つの実店舗とEC事業を展開し、「より良い品をより安く」を理念に、お客様の毎日に寄り添ってきました。

数ある商品の中でも特に私たちが情熱を注いでいるのが、オリジナルブランドの運動用品シリーズ「GⅢSPORTS(ジースリースポーツ)」です。約13年前に「お子様の成長と共に満足をお届けしたい」という想いで体操服を作りました。地域のお母様方の声を反映しながら改良を重ね、水着や上履きなど商品ラインナップを増やしております。現在では体操服の累計販売数は80万枚を超え、大手通販サイトでランキング1位を獲得するなど、多くのお客様にご支持いただいています。

副業人材を募集する理由

「実は、このプロジェクトを担当する私自身も、20代までは柳屋の存在を知っていても、買い物はしたことがありませんでした。ですが、親になり『上履きが小さい!明日雑巾がいる!』といった子どもの突然の要求に応えるため、当たり前のように柳屋に駆け込む自分に気づいた時、この店の本当のありがたさを知りました。」と担当者の鈴木さんは言います。

■商品の価値をもっと伝えたい。
「GⅢSPORTS」は、「Good」「Grow」「Gratification」の意味を持つ、地元のお母さんたちと一緒に作り上げた私たちの自信作です。また、商品力には客観的な評価をいただいていると自負しております。しかし、この商品の価値やストーリーはまだまだ伝えきれていないと感じています。

■ECサイトによる新しいお客様へのアプローチへの挑戦。
これまでは地域の口コミから店舗で購入しご愛用いただいてきましたが、店舗に買いに来られない方でも、もっと気軽に購入できる機会が必要だと考えています。特に子育て世代や新しいお客様へのアプローチに大きな課題を感じています。このため、お客様がいつでもどこでも商品に触れられる機会を作るため、現在自社のECサイトを構築中ですが、そのコンテンツについては現在白紙の状態です。

「地域で愛される商品を、もっと多くの人に届けたい」その想いを実現するため、ご一緒にコンテンツ作成にまつわる業務をしてくださる副業人材を募集します。

具体的な業務内容

約6ヶ月間で「GⅢSPORTS」のブランド価値を解き明かし、未来のファンを創造するためのコンテンツ制作をお願いします。

■現状理解
副業人材の方にも是非店舗にお越しいただき、商品を手に取っていただくとともに、商品にかかわる多くの従業員とも沢山お話いただきたいと思います。

■魅力の掘り起こし
お客様にとって、「GⅢSPORTS」どんな魅力や強みがあるか、私たち自身が見えていない部分も含め多角的に分析をお願いします。

■記事コンテンツ作成
企画内容を打ち合わせしながら取材先の選定、取材、撮影、原稿執筆/編集など、コンテンツ制作全般をお願いします。 入稿、SNS発信などのディレクションも併せて取り組んでいただけるとよりありがたいです。

※ 本プロジェクトは「三浦半島みらいミーティング拡大事業」内「MIURAHUNT!」の一環として実施します。
■「MIURAHUNT!」プロジェクト詳細:https://yosomon.etic.or.jp/miurahunt/

私たちがつくりたい社会/未来

「より良い品を少しでもより安くお届けしたい」。これは、安く買って余裕ができたお金で、家族で美味しいものを食べたり、どこかへ出かけたり…そんな暮らしの中のささやかな幸せに、少しでも貢献できたらとの想いが私たちのスローガンです。そんな想いから生まれたブランド「GⅢSPORTS」は、単なる体操服ではありません。横須賀のお母様方の「もっとこうだったら良いのに」という声から生まれた、私たちの大事な商品ブランドです。

私たちの願いはシンプルです。横須賀で“身近にあって良かった”という存在を、ECを通じて多くのお客様へ届けること。

常連様が「宝探し」と楽しんでくださるリアルな店舗の魅力。そして、ECだからこそ実現できる「いつも置いてるいつもの商品がいつでも買える」という安心感。この両輪で、いつでもどこでも『柳屋があって良かった』に応えられる存在として、子どもたちの成長を応援し、ご家族の暮らしに、そして地域に寄り添う。このブランドの価値を高め、多くの方に届けることは、そんな地域での当たり前をたくさんの笑顔に繋げていくものであり、同時に、地域の誇りやつながりをはぐくみ、地域を元気にしていくものと信じています。

募集要項

事業のテーマ
  • 子育て支援
  • ものづくり
  • 地域活性化・まちづくり
役割・スキル
  • 広報・PR
  • クリエイティブ
  • 企画・商品開発・プログラム設計
注目キーワード
  • 副業
  • 教育・人材育成
  • 地域活性化・まちづくり
価値観・カルチャー
  • 目の前の人に寄り添う
  • チームで協力しあって動く・決める
  • それぞれが自分らしく暮らせる社会
契約期間
  • 6ヶ月
期待すること 6ヶ月のプロジェクト期間で、以下のことも意識し、質の高いブランド記事コンテンツを制作・公開し、今後のコンテンツ戦略の礎となる成功事例をつくり出すことを期待しています。

・ECサイトのコンテンツの企画から、取材・執筆、(可能であれば)SNS等での発信までを一貫して担い、ECサイトを新しいお客様がアクセスする媒体へと育てること。

・開発担当者や長年ご愛顧いただいているお客様の「声」を丁寧に拾い上げ、私たちが当たり前すぎて気づいていない商品や柳屋の本当の魅力を“新鮮な目”で再発見し、独自の切り口で言語化・記事化すること。

・ECというデジタルの場を起点としながらも、実店舗や地域との連携といったオンラインとオフラインを繋ぐ新しい販売動線をデザインすること。
募集する人材像、スキル ▼歓迎するスキル・経験
Webメディア等での記事コンテンツの企画・編集・執筆経験、(オンライン/オフライン問わず)取材やインタビューの経験、企業の想いや商品の魅力を汲み取り読者に伝わる言葉で表現できるライティング能力、WordPress等CMSの入稿経験、SNS(Instagramなど)を活用したコンテンツの企画・発信経験、ECサイトの運用や、Webマーケティングに携わった経験、SEOライティングの経験
(一部またはすべてのスキルや経験を満たす必要はありません。意欲や関心があれば歓迎いたします。)

▼こんな方と一緒に働きたいです!
私たちの「良いものを安く届けたい」という理念や、地域のお客様との繋がりを大切にする姿勢に共感し、従業員と一体となってプロジェクトを楽しめる方
勤務スタイル 1ヶ月に1回程度の現地MTG+週1回程度のオンラインMTG
赴任交通費 企業負担
謝礼 月額 30,000円
謝礼の詳細 ※交通費は原則実費ですが、遠方の場合は面接時にご相談させていただきます。
マッチングプロセス (1) 説明会等への参加
マッチングフェスまたは副業人材向け説明会のいずれかにご参加ください。
■マッチングフェス:https://tan658155.studio.site/
■副業人材向け説明会:https://fukugyo2025-3.peatix.com/

(2) エントリー事前登録フォームより申込み
本ページの詳細をご確認のうえ、e-kanagawa電子申請システムより、希望するプロジェクトにお申込みください。
■e-kanagawa: https://dshinsei.e-kanagawa.lg.jp/140007-u/offer/offerList_detail?tempSeq=103652

(3) エントリーシートのご提出
フォーム登録後、地域コーディネーターよりエントリーシートの様式をお送りしますので、面談の前日までにご提出ください。

(4) 1次面談(コーディネーター面談)・書類選考
地域コーディネーターとの面談にご参加いただきます。
あわせて、ご記載いただいたエントリーシートをもとに、受入事業者による書類選考を行います。

(5) 2次面談(事業者面談)
受入事業者との選考面談にご参加いただきます。(地域コーディネーターも同席します。)
※後日、合否のご連絡を差し上げます。
その他

代表メッセージ

EC事業部
鈴木あい
地元で育った私自身、親になるまで柳屋の本当のありがたさに気づけませんでした。「明日、体操服がいる!」そんな子育て中の“あるある”に応えられる「身近にあって良かった」という価値を、そして私たちが当たり前すぎて気づいていない魅力を、あなたの“新鮮な目”で再発見し、ECを通じて多くの人へ届けたいです。
一緒に挑戦を楽しんでくれる方との出会いを楽しみにしています!

[PROFILE]

葉山で育ち、学生時代は鎌倉・逗子、社会人になってからは横須賀・三浦と、人生のほとんどの時間を三浦半島と共に過ごしてきました。まさに「三浦半島内の市町コンプリート」です。縁あって柳屋に転職。現在はEC事業の責任者です。

企業・団体概要

企業・団体名: 株式会社柳屋
設立日: 1950年11月
代表者肩書: 代表取締役
代表者名: 田邉一三
従業員数: 103名
資本金: 4000万円
売上高: 非公開
事業内容: 1、洋品・雑貨類などの販売
2、紳士、婦人、子供、ベビー服、学生衣料などの販売
3、不動産の賃貸及び管理運営事業
4、前号に付帯する一切の業務
業種: 小売業
WEB: https://yanagiya-inc.co.jp/
所在地: 神奈川県横須賀市上町1-45

コーディネーターより

NPO法人ETIC.
宮地 俊一
初めてお話を伺った時、多店舗を展開する老舗としての信頼の厚さと、累計80万枚を売る“知る人ぞ知る名品”の存在に、まず純粋に驚きました!

そして何より、担当の鈴木さんの「地域の皆さんあっての商品なんです、と本当は謳いたいんです」という想いは、この仕事の大きな可能性と面白さを感じました。

この仕事は、単なるコンテンツ制作ではありません。確かな実績と温かい想いに触れ、あなたの言葉と企画で新しい関係性を作り上げる、本当に素敵な仕事だと思います。柳屋の皆さんと一緒に楽しんでくれる方からのご応募を、心からお待ちしています。

RELATED PROGRAMS 関連事業

ETIC.では、自分らしいキャリアを歩むことを全力で応援するために、働きながら次のチャレンジに向かうお試しプログラムや、
「社会を変え、未来をつくる」仕事に特化した転職支援サービスなど、多様な機会を提供しています。

ETIC.キャリアサービス

ソーシャルキャリアに関する情報・機会は、「ETIC. キャリアサービス」として統合的に、情報提供をしています。
ぜひ、今の自分にぴったりな機会・チャンスを得るためにご活用ください。