『街仲食堂 by ジーバーFOOD』和歌山県田辺市で始まります!
誰もが前向きに生きられる居場所づくりに一緒に挑戦しませんか?
豊かな歴史文化と自然に恵まれた和歌山県田辺市。
ここに「明日を楽しみに生きてほしい」という思いで地域住民を支える人がいます。
「街中食堂byジーバーFOOD@田辺」の立ち上げ人の『花村あゆみ』さんは、小学校の特別教育支援員などを経験された後、旦那さんが立ち上げた『合同会社志成』を通じ、障がいのある方の相談支援事業、シニア対象の生活サポート、子ども食堂などを運営されています。
花村さんがシニアの生活サポートで関わる中でよく目にするのは、家から出ず、同じことの繰り返しの毎日の中で気持ちが落ち込んでしまってなかなか前向きになれないシニアの姿。
「自分自身が大のじじばばっ子で、シニアのことが大好き。シニアに関わることで自分自身がたくさん癒しをもらったり、寛大なシニアの器に救われてきた経験がある。それをお返ししたいと思っているし、支える活動自体も楽しい。この気持ちを他の人にも感じてもらいたい」とのこと。
生活サポートで花村さんが関わるシニアの中には、「他の人じゃなくて花村さんがいい」と花村さんを指名される方もたくさんいらっしゃるんだとか。
「家族でなくても線香を上げに行ける、それくらい親密な関係をつくっていきたい」
「直接かかわることで、一人の人生を少しずつ、でも確実に変える活動を続けていきたい」という思いで、シニアとの関係性を少しずつ築き上げていたと言います。
そんな花村さんが新たに取り組み始めたのが「街仲食堂 by ジーバーFOOD」
「ジーちゃんバーちゃん」が手作りする愛情たっぷりのお料理を、地域に届ける食の場づくりプロジェクト。地元のシニアが、「得意な料理」を通して地域に貢献しながら、生きがいやコミュニティの場をつくっています。
ジーバーフードの魅力は、ただ「食べる場」を提供することにとどまりません。
そこでは、ご飯と人の温かさが孤立を防ぎ、健康を支えてくれます。
子どもから若者、そしてシニアまで世代を超えた交流が生まれ、地域のつながりが自然と育まれていきます。
また、地元の食材を活かした料理は、地産地消を進めるだけでなく、地域に根づく文化を次世代に伝える大切な役割も担っています。そして何より、シニアが「支えられる側」ではなく「支える側」として活躍することで、生きがいを再発見できる場所になっているのです。
ジーバーフードは、食を通じて地域を元気にする“あたたかな居場所”として広がっています
『街仲食堂 by ジーバーFOOD』は、元々は宮城県仙台市で生まれた、明るくイキイキとしたシニアが溢れる街をつくることを目指し、地域のシニアが地元の食材を使ってお料理をつくり、働く現役世代に美味しさと健康を届けることで地域を元気にしよう!という取り組みです。
そのノウハウをお借りし、花村さんの手によって和歌山県田辺市にも全国で3ヶ所目の『ジーバーFOOD』が誕生します。
ーーーーーーー
2025年、日本は超高齢社会に突入すると言われています。
ほとんどのメディアは、その未来は暗い未来だと言わんばかりに、日々情報を発信しています。
本当にそうでしょうか?
道ですれ違うおじいちゃんが、大きな声で明るく挨拶をしてくれたとしたら? 近所のおばあちゃんが新たな夢にむかってチャレンジしていたとしたら?なんだかワクワクしないでしょうか?
私たちは、人が勝手に決めた人の限界や線引きに囚われず、 何歳になっても活躍できる社会を作るために、新たな仕組みを生み出していきます。
ーーーーーーー
この考えに強く共感し、田辺での『ジーバーFOOD』立ち上げを決心されました。
花村さんは、シニアのサポート事業を通じて先の人生に前向きな気持ちを持てないシニアの姿をたくさん見てきたと言います。
そんなシニアたちが家から出てきて、自分のできる範囲で働くことを楽しめる、ミスをしても大丈夫だから自分のペースでゆるくがんばれる。そんな場所をつくることで、シニアたちの心と体の健康寿命を伸ばし、さらにシニアたちの料理で食べた人を健康で元気にし、シニアを支える人たちの居場所にもなるという良いことずくめな取り組みです。
『ジーバーFOOD』を通じて、「最期まで安心して参加できるコミュニティをつくりたい、一緒に守っていきませんか?」
①田辺で「街仲食堂 by ジーバーFOOD」の認知度が上がるためのプロモーションを行う
・お客様への広報活動
・働き手のリクルート活動
②「街仲食堂 by ジーバーFOOD」のオープンに向けてメニュー開発や食事の提供方法について提案、アドバイスを行う
・働き手の方々と共にメニュー開発
・意味のある食事提供をする
・オープンイベントを企画&準備する
①、②に限らず、こんなことをしたい!というご提案も大歓迎です。
このプロジェクトではジーバーFOODに興味がある方、関わってみたい方を募集します!
具体的なプロジェクトの内容、進め方は集まったメンバーで相談の上決定する予定です。
スケジュールとしては、活動期間の10月下旬から2月下旬の間で定期的にオンライン上でミーティングを実施し、実際に和歌山県田辺市にお越しいただき、現地で活動する日を上記の活動期間中に2日ほど設ける予定です。なお、オンラインでの活動の頻度は募集して集まったメンバーで相談の上決定する予定です。
※本プロジェクトは、和歌山県田辺市主催「TANABEES(タナビーズ)」(田辺市から株式会社TODAYが受託した関係人口創出プロジェクト「田辺市関係人口創出事業」)の一環で募集しています。
■TANABEES(タナビーズ)公式ホームページ
https://brown983415.studio.site
事業のテーマ | |
---|---|
役割・スキル | |
注目キーワード | |
価値観・カルチャー | |
契約期間 | |
期待すること |
・街仲食堂 by ジーバーFOODを一歩でも前に進めること ・広報やメニュー開発などそれぞれにゴール設定を決めて取り組むこと |
募集する人材像、スキル |
・シニアが大好き! ・シニアのために何かしたい ・地域と継続的な関係性を築きたい ・居場所づくりに興味がある ・「関わりしろ」のあるプロジェクトに挑戦したい |
勤務スタイル |
本プロジェクトは、「TANABEES」(田辺市関係人口創出プログラム)になります。 募集期間:2025年8月8日 ~ 2025年9月30日 ※定員に達し次第、募集終了となります 活動期間:2025年10月25日 ~ 2026年2月28日 活動頻度:週1回オンライン+プログラムが指定する研修 キックオフ研修:10月25日(土)-26日(日) 中間共有研修:11月22(土)-23日(日) 最終報告会:2月21日(土) 活動場所:和歌山県田辺市+オンライン プログラム参加費:無料 活動支援金:田辺市内の移動に係るレンタカー代のみ事業費負担 対象者:大学生・社会人問わず/地域活動に関心のある方 |
赴任交通費 | 本人負担 |
謝礼 | 月額 0円 |
謝礼の詳細 | プログラムの一環として実施するため謝礼はございません |
マッチングプロセス |
本プロジェクトは、和歌山県田辺市主催「TANABEES(タナビーズ)」(田辺市から株式会社TODAYが受託した関係人口創出プロジェクト「田辺市関係人口創出事業」)の一環で募集しています。 ■TANABEES(タナビーズ)公式ホームページ https://brown983415.studio.site 【マッチングまでのプロセス】 1.タナビーズ公式ホームページの公式LINEをお友達登録して 参加者申込フォームからお申し込みください。 2.事務局面談(Zoomを使用) 事務局との面談を実施します。※選考の場ではございません。 エントリーの経緯などをお聞かせいただきます。 3.企業面接(Zoomを使用) 受入れ企業との面接を実施します。ご自身のPRの場としてご活用ください。 ※後日、合否のご連絡をさせて頂きます。 |
その他 |
【参加無料】地域と都市をつなぐ実践型プロジェクト「TANABEES(タナビーズ)」オンライン説明会&相談会 8月28日(木)20:00-21:00 9月18日(木)20:00-21:00 9月24日(水)20:00-21:00 詳細・申し込み:https://tanabees.peatix.com/view タナビーズに関心をお持ちの方はぜひ気軽にご参加いただき些細なことでもご相談ください。 |
企業・団体名: | 合同会社志成 |
---|---|
設立日: | 2019年05月 |
代表者肩書: | 代表社員 |
代表者名: | 花村篤司 |
従業員数: | 2名 |
資本金: | 10万円 |
売上高: | 1,400万円 |
事業内容: |
障害児者相談支援事業 シニア向けなんでもサポート事業 ジーバーフード街仲食堂紺屋町店(年内開始) |
業種: | サービス業、社会福祉業 |
WEB: | https://shop.mikawaya21.com/shop/tanabe_kurumu/ |
所在地: | 和歌山県田辺市中三栖111-14 |
ETIC.では、自分らしいキャリアを歩むことを全力で応援するために、働きながら次のチャレンジに向かうお試しプログラムや、
「社会を変え、未来をつくる」仕事に特化した転職支援サービスなど、多様な機会を提供しています。
ソーシャルキャリアに関する情報・機会は、「ETIC. キャリアサービス」として統合的に、情報提供をしています。
ぜひ、今の自分にぴったりな機会・チャンスを得るためにご活用ください。
まずは情報収集がしたい方向けにおすすめです。ソーシャル転職・キャリアに関する記事や挑戦機会・求人など多様な情報をお届けします。 友達に追加する