単なる商品としての「スカジャン」の販売にとどまらず、「スカジャン」の持つ横須賀ならではの文化と伝統技術・横振り刺繍の価値を伝えてくれる動画制作者・キュレーターを募集します。
2020年10月に創業した株式会社TAUTAUは「アートをもっと身近に!」を理念に、伝統的な刺繍技術を用いてスカジャンの制作・販売を行う会社です。
代表の山上は群馬県桐生市でスカジャンの伝統技術・横振り刺繍の継承に努めつつ、五年間の黄金町アーティストインレジデンスで地域課題や伝統工芸の継承問題に向き合ってきました。
2022年10月にスカジャン発祥の地・ドブ板通りに「DOBUITA KOBA STUDIO」を開業。
オーダーメイドスカジャンの制作や伝統の横振り刺繡技術の情報発信を展開。
需要増と後継者不足による横ぶり刺繡スカジャンの供給課題解決・認知拡大にも取り組んでいます。
2024年には店舗を拡大し、よりクリエイティブなオーダーメイドスカジャンの開発に挑戦。
各種メディア対応の成果として、横須賀美術館や文化学園服飾博物館、美術ギャラリー等での展示を実現。
市政連携による企画開発も実施しています。
2025年からは練習生を募集し、伝統技術の継承を進めるなど、スカジャンを通して横須賀の文化や日本の伝統技術の発信・継承に取り組んでいます。
わたしたちはこれまで、店舗営業を主軸にスカジャンなどの衣類の制作・販売を行い、多くの方に商品を手に取っていただいてきました。
スカジャン発祥の地である横須賀に根ざして活動を続ける中、地域の方々はもちろん、遠方からわざわざ足を運んでくださるお客様もおり、一定の認知や販売実績につながっていると感じています。
一方で、スカジャンの背景にある横須賀の文化や、スカジャンに用いられる日本の伝統的な刺繍芸術については、まだ十分に知られていないのが現状です。
単なる商品としての販売にとどまらず、職人の手仕事によって生み出される日本の伝統刺繍の芸術的価値を確立し、横須賀ならではの文化とともに世界に発信していきたいと考えています。
これらに取り組むことで、スカジャンを通じた横須賀独自の魅力の発信と、「アートをもっと身近に」という当社の理念の実現を目指します。
■募集人数:2名
以下①②の業務に従事してくださる方を、それぞれ1名ずつ募集します。
① 動画制作:芸術文化としてのスカジャンの認知拡大
現在、情報発信の手段としてYouTube配信を始めました。
芸術文化としてのスカジャンの価値を伝えるため、動画配信に関する以下の業務を担当頂ける人材を募集したいと考えています。
●動画の企画;目的・目標の設定、テーマ・ターゲット設定、コンテンツ構成、スケジュール策定など
●動画の撮影;実際に現地にお越しいただき、撮影・ディレクションなど
●動画の編集;撮影データの編集など(可能であれば)
② キュレーション:アート作品としての価値創出【未経験歓迎!】
伝統的な刺繍技術の継承を目的に、若手人材の育成にも取り組んでいます。
スカジャンを商業的価値だけでなく、日本の伝統的な刺繍芸術作品としての価値を広めるとともに、若手の作品発表の場として、以下のようなキュレーション業務を担当いただける人材を募集したいと考えています。
●展示会/展覧会の企画;目的・目標の設定、テーマ・ターゲット設定、コンテンツ構成、スケジュール策定、開催場所の選定など
●展示会/展覧会の推進;上記企画に基づいた各種調整・手続き、スケジュール管理・進行、告知など
●展示会/展覧会の運営;当日の運営など
※ 本プロジェクトは「三浦半島みらいミーティング拡大事業」内「MIURAHUNT!」の一環として実施します。
■「MIURAHUNT!」プロジェクト詳細:https://yosomon.etic.or.jp/miurahunt/
レジャー施設や美味しい食べ物、自然に囲まれた環境で
のびのびとライフスタイルを満喫できる。
そんな条件付けの動機だけではなく
シンプルに香川県といえばうどん県
うどんが好きすぎて移住を考える方々がいるように
刺繍とスカジャンを好きになって、
心が動いたから横須賀を第二の故郷にしたい。
日本が誇る伝統の手仕事で
そんな方が、一人でも多く横須賀に訪れてくれるような
未来を目指します。
事業のテーマ | |
---|---|
役割・スキル | |
注目キーワード | |
価値観・カルチャー | |
契約期間 | |
期待すること |
・単発のコンテンツ提案ではなく、当社の理念に沿った継続性有るコンテンツの企画立案 ・当社及びスカジャン文化・伝統芸術に対するファンの獲得 ・新規視聴者数の獲得/メディア掲載等認知獲得・拡大(そのための戦略的アドバイス、施策提案等) |
募集する人材像、スキル |
募集人数:2名(業務内容①②にそれぞれ1名ずつ募集します。) ①②共通:当社のビジョンに共感し、想いを持ってご一緒いただける方 ①:動画の企画~撮影の実績をお持ちの方(編集まで出来れば尚歓迎) ②:イベント等の企画・制作経験のある方(アート領域のキュレーション経験者は尚歓迎 ※未経験でも可) |
勤務スタイル |
①動画制作:月1回以上のオンラインmtg+月1-2回程度の現地撮影 ②キュレーション:2週間に1回程度のオンラインmtg+月1回程度の現地mtg |
赴任交通費 | 企業負担 |
謝礼 | 月額 30,000円 |
マッチングプロセス |
(1) 説明会等への参加 マッチングフェスまたは副業人材向け説明会のいずれかにご参加ください。 ■マッチングフェス:https://tan658155.studio.site/ ■副業人材向け説明会:https://fukugyo2025-3.peatix.com/ (2) エントリー事前登録フォームより申込み 本ページの詳細をご確認のうえ、e-kanagawa電子申請システムより、希望するプロジェクトにお申込みください。 ■e-kanagawa: https://dshinsei.e-kanagawa.lg.jp/140007-u/offer/offerList_detail?tempSeq=103652 (3) エントリーシートのご提出 フォーム登録後、地域コーディネーターよりエントリーシートの様式をお送りしますので、面談の前日までにご提出ください。 (4) 1次面談(コーディネーター面談)・書類選考 地域コーディネーターとの面談にご参加いただきます。 あわせて、ご記載いただいたエントリーシートをもとに、受入事業者による書類選考を行います。 (5) 2次面談(事業者面談) 受入事業者との選考面談にご参加いただきます。(地域コーディネーターも同席します。) ※後日、合否のご連絡を差し上げます。 |
その他 |
本プロジェクトは、神奈川県横須賀三浦地域県政総合センターが主催する「MIURAHUNT!」 (神奈川県からNPO法人ETIC.が受託した「三浦半島みらいミーティング拡大事業」)の一環で募集しています。 ■「MIURAHUNT!」神奈川県ホームページ:http://www.pref.kanagawa.jp/docs/d2t/chiki/3m/fukugyo-jinzai.html ■「MIURAHUNT!」プロジェクト詳細:https://yosomon.etic.or.jp/miurahunt/ |
企業・団体名: | 株式会社TAUTAU(ドブ板コーバスタジオ) |
---|---|
設立日: | 2020年10月 |
代表者肩書: | 代表取締役社長 |
代表者名: | 山上大輔 |
従業員数: | 2名 |
資本金: | 150,000円 |
売上高: | 10,000,000円(2024年度) |
事業内容: | 刺繍業、スカジャン等の衣類制作、販売及び貸出 |
業種: | 制作・販売業 |
WEB: | https://tautau.jp/home |
所在地: | 神奈川県横須賀市本町2丁目1番地 |
ETIC.では、自分らしいキャリアを歩むことを全力で応援するために、働きながら次のチャレンジに向かうお試しプログラムや、
「社会を変え、未来をつくる」仕事に特化した転職支援サービスなど、多様な機会を提供しています。
ソーシャルキャリアに関する情報・機会は、「ETIC. キャリアサービス」として統合的に、情報提供をしています。
ぜひ、今の自分にぴったりな機会・チャンスを得るためにご活用ください。
まずは情報収集がしたい方向けにおすすめです。ソーシャル転職・キャリアに関する記事や挑戦機会・求人など多様な情報をお届けします。 友達に追加する