長野県
  • 募集中
  • 自治体等連携プログラム・NAGA KNOCK!

【NAGA KNOCK!】グルテンフリー市場のポテンシャルを開放する!店舗ブランディングやEC集客の仕組みを作るマーケターを募集!

AKEBONO株式会社

プロジェクト概要

食物アレルギーを持つ人に新たな選択肢を!グルテンフリー市場創出・拡大に向けた店舗・ECのブランディングとデジタルマーケティングに上流工程から挑戦!

自己紹介と事業紹介

2019年8月に長野市で創業したAKEBONO株式会社は、グルテンフリーで世界5大穀物の1つである信州産ソルガムを柱に「人と地域に優しい食品」を掲げる信州大学発ベンチャーです。
井上社長が東京で会社勤めをしていたときに子どもが小麦アレルギーと診断されたことがきっかけで、代替食材を探す中でソルガムと出会いました。
その栄養価の高さや農薬を使わずに育てられる環境適応力に魅力を感じ、事業を立ち上げました。

■プロフィール
氏名:井上 格(いのうえ いたる)
生年月日:1989年1月6日
学歴・経歴:
早稲田大学先進理工学部応用物理 卒業
早稲田大学大学院理工学術院 修了
マサチューセツ大学 Master of Business Administration program 修了
総合商社にて約5年半海外(アジア)向け営業に従事した後、長野県に移住。
複数の起業・成長フェーズに携わりながらAKEBONO株式会社を創業。
信州大学発認定ベンチャー企業
全国創業選手権中小企業庁長官賞受賞
信州ベンチャーサミットグランプリ受賞
高校サッカー全国3位

■ソルガムとは
https://akebono-shop.com/?tid=3&mode=f11

創業当初は地元農家と連携したソルガムの栽培・流通に注力していましたが、 2021年には自社ECサイトを開設し全国へ販路を拡大。
翌22年にはグルテンフリー専門アンテナショップ「縁-enishi-」を開設し、グルテンフリー穀物であるソルガムを材料とした米粉パンやドーナツなどアレルゲンフリー・グルテンフリー商品の店頭販売を開始しました。
23年以降は店内併設のコンタミフリー工房を活かし、グルテンフリー原料のOEM受託や企業との共同開発を推進。
現在は地域資源×健康志向を軸に製造・加工・販売を一貫する多角的な事業体へ進化し、循環型農業モデルや体験イベントを通じたSDGs貢献にも取り組んでいます。

副業人材を募集する理由

これまで、信州産ソルガムを使ったグルテンフリー食品の製造販売を行ってきましたが、今後はECを主軸としたD2Cモデルへと進化していきたいと考えています。
その第一歩として、今秋、長野県内のショッピングモールに新店舗をオープンします。これは単なる販売拠点ではなく、ECサイトへと誘導する“体験のフロント”としての役割を担うもので、来店をきっかけに、再訪せずともECで再購入・定期購入が促進されるような仕組みづくりを目指しています。

この構想の実現には、
・店舗とECを一貫させたブランド構築と体験設計
・来店者をECへつなげるO2O施策の設計
が鍵となります。

工房併設による限定商品の販売やオーダーメイドギフトなど、店舗での体験アイデアは豊富にある一方で、マーケティングやブランディングの専任者がいないため、店舗コンセプトなど上流の設計が進められていない状況です。

そこで、デジタルマーケティングやブランディングに強みを持つ副業人材の方にご参画いただき、この挑戦的なプロジェクトを共に形にしていただけたら嬉しいです。
製造業から「体験(店舗)×デジタル(EC)」の二軸体制へ進化する挑戦に、あなたの力を貸していただけませんか?

具体的な業務内容

EC主体のD2Cモデルへと進化していくために、まずは半年でEC売上比率80%維持・来店CVR10%向上を目指し、以下の領域をお任せします。

①ブランディング:
新店舗のコンセプト設計や体験価値を含め、店舗とECの一貫したブランド構築・発信していただきます。

②デジタルマーケティング:
EC・店舗への集客施策やO2Oの仕組み構築、顧客データ活用によるリピート導線づくりを行っていただきます。

(※どちらか一方のみでも可)。

構想段階の今だからこそ、自由度高く企画から実行まで裁量を持って推進いただけます。
ビジネスモデルを大きく変革するための大きなチャレンジです。是非一緒に店舗・ECの柱づくりに挑戦しませんか?

私たちがつくりたい社会/未来

AKEBONO株式会社では、食物アレルギーや生活習慣病を抱える人も誰もが同じ食卓を楽しめる未来を目指しています。その実現に向けて、店舗→EC→OEMが循環する仕組みを高速で構築し、年間100SKUの創出を目指します。さらに、低環境負荷なソルガム栽培を広げ、地域農業と環境を両立する「信州発グルテンフリー・エコシステム」の確立を進めています。
「グルテンフリー市場のポテンシャルを開放する」という当社ミッションのもと、信州から全国、そして世界へ、持続可能でやさしい食の未来を発信していきます。

募集要項

事業のテーマ
  • エシカル・フェアトレード
  • サステナブル
  • 食・ライフスタイル
役割・スキル
  • 広報・PR
  • 企画・商品開発・プログラム設計
注目キーワード
  • 起業
価値観・カルチャー
  • スタートアップ・ベンチャー・成長志向
契約期間
  • 6ヶ月
期待すること 店舗開店後、仕組を構築し黒字化するところまで一緒に目指していければと思います。
募集する人材像、スキル 【必須/Must】
・主体的に行動を起こしていただける方
・トライ&エラーができる方

上記に加え、下記いずれかのご経験(必須)
①ブランディングに関わられた経験(コンセプトを可視化・言語化できる)
②ECマーケティングの経験


【任意/Wants】
・新規市場創出に興味のある方
・事業のスケール経験(0→1/1→10)
勤務スタイル オンラインミーティング(週1程度)+現地ミーティング(月1程度)
赴任交通費 企業負担
謝礼 月額 50,000円
マッチングプロセス 本プロジェクトは、長野市主催「NAGA KNOCK!」(ながの起業家創出プログラム)事業の一環で運営事務局のNPO法人ETIC.(ETIC以外は各自団体名を入れる)が募集およびコーディネートをしています。

NAGA KNOCK!は、長野市で社会課題解決に向けた取り組みを行いたい経営者と共に新規事業を起こし、長野市での起業する人を生み出す約半年間の実践型プログラムです。副業終了後は、プロジェクトの継続(副業継続・コミット数UP/起業・法人登記/社長と共に新会社設立/転職)を目指します。応募前に必ず公式サイトをご覧ください。
▷NAGA KNOCK!公式HP:https://nagaknock.etic.or.jp/

【マッチングまでのプロセス】
Step1:YOSOMON!サイト上の「エントリーする」ボタンからエントリーをお願いします。

Step2:書類選考
エントリー内容より、書類選考をさせて頂きます。
選考結果はメールにてお伝えいたします。

Step3:コーディネーター面談(Zoomを使用)
コーディネーターとの面談を実施します。エントリーの経緯などをお聞かせいただきます。
※選考の場ではございません。

Step4:企業面接(Zoomを使用)
受入企業との面接を実施します。ご自身のPRの場としてご活用ください。
※後日、合否のご連絡をさせて頂きます。

Step5:契約に向けた最終打合せ(Zoomを使用)
契約内容等の摺合せを行います。
2025年9月〜2026年3月が業務委託契約期間です。
その他

代表メッセージ

代表取締役
井上 格
グルテンフリー市場はまだまだ未開拓であり、主要プレイヤーが不在のブルーオーシャンです。ニッチトップの市場の先駆者を担える、優秀な人材を求めています。時代の変革を一緒に創造していきましょう。

[PROFILE]

AKEBONO株式会社 代表取締役社長の井上 格(いのうえ いたる)と申します。

私は早稲田大学大学院で物理学を学んだ後、総合商社にてアジア向け機械・素材ビジネスの海外営業を担当し、サプライチェーン全体を俯瞰する力を培いました。30代半ばに家族とともに長野へ移住し、「地域おこし協力隊」を経て出会ったのが、乾燥地でも育ちグルテンを含まない穀物 ソルガム です。子どもの食物アレルギーをきっかけに「安心して食べられる主食を届けたい」と思い立ち、2019年にAKEBONOを創業しました。

現在は長野県内50以上の生産者と連携し、ソルガムの栽培から加工・販売までを一気通貫で手掛ける“フードチェーン・インテグレーター”として、グルテンフリー専門店 「縁-enishi-」(長野市若里)を運営しています。パンやスコーン、ドーナツなど無添加メニューを店頭とECで展開し、茎葉をバイオマス燃料に活用することで、耕作放棄地の再生と循環型ビジネスを実践しています。

私のミッションは「ソルガムで人・地域・環境を笑顔にする」こと。2030年までに信州産ソルガムの年間生産量を30トンへ拡大し、アジア・欧米のグルテンフリー市場にも挑戦する計画です。アレルギーに悩む方々へ“おいしい選択肢”を届けると同時に、地域資源が循環する持続可能なモデルを世界へ広げてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

企業・団体概要

企業・団体名: AKEBONO株式会社
設立日: 2019年08月
代表者肩書: 代表取締役
代表者名: 井上 格
従業員数: 15名
資本金: 300万円(1000万円に増額予定)
売上高: 約1億円
事業内容: 当社は省力栽培が可能で、エネルギー利用もできるグルテンフリーの穀物である信州産ソルガムの生産・加工・販売を行っています。
グルテンフリー商材の卸売・小売り・OEM受託を中心に、小麦アレルギーや健康志向の方々に新たな選択肢を提供すると共に、ソルガムの栽培を通じて地域の活性化に貢献していきます。
業種: 小売・卸売業
WEB: https://akebono-nagano-japan.com/
所在地: 長野県長野市若里2丁目1−23

コーディネーターより

NAGA KNOCK!事務局(NPO法人 ETIC.)
志賀幸代
信州産ソルガムを使ったグルテンフリー食品の製造販売から、ECを主軸としたD2Cビジネスにビジネスモデルを変革していくタイミングでのプロジェクトです。
店舗とECのブランディング・体験設計といった上流フェーズに携われる魅力的なプロジェクトだと思います。また、グルテンフリー市場創出のマーケティングに挑戦できるという意味でもとてもユニークなチャレンジができるのではないでしょうか。アレルギーに悩む方々へ“おいしい選択肢”を届けるという、社会的意義のあるプロジェクトだと感じます。我こそは!という方からのご応募、積極的な提案をお待ちしております!

RELATED PROGRAMS 関連事業

ETIC.では、自分らしいキャリアを歩むことを全力で応援するために、働きながら次のチャレンジに向かうお試しプログラムや、
「社会を変え、未来をつくる」仕事に特化した転職支援サービスなど、多様な機会を提供しています。

ETIC.キャリアサービス

ソーシャルキャリアに関する情報・機会は、「ETIC. キャリアサービス」として統合的に、情報提供をしています。
ぜひ、今の自分にぴったりな機会・チャンスを得るためにご活用ください。