福島県田村市にある創業60年の川合精肉店。3代目の若手社長の右腕として共にこだわりの主力商品「牛めんちカツ」を中心とした商品の販売戦略を一緒に考え、共に実行する副業パートナーを募集します!
※本プロジェクトは、福島県内 12 市町村における副業を通じた起業家創出プログラム「フクシマックス」に参加
を希望される方を対象にしております。プログラムの詳細は下記の公式HPよりご確認ください。
▶フクシマックス:https://yosomon.jp/fukushimax
福島県田村市常葉町で「川合精肉店」を営んでいる川合達也と申します。
地元では「たっちゃん」の愛称で親しまれています。
川合精肉店は、祖父が創業して60年。地元に根ざしたまちのお肉屋として、長年地域の方々に支えられてきました。2017年、私が3代目として店を継いで以来、伝統を守りながらも、「精肉店をもっと面白く、わざわざ行きたくなる店にしたい」という思いで新しい挑戦を続けています。
そのひとつが、出張BBQケータリング「LIVE BBQ」の展開。さらに、牛肉100%で作ったジューシーな「牛めんちカツ」や、土日限定の「牛めんちカツバーガー」など、専門店ならではの商品開発にも力を入れ、精肉店の新しいスタイルを追求してきました。2024年には、初めてのクラウドファンディングにも挑戦し、多くの方々から温かいご支援をいただきました。この挑戦を通じて、川合精肉店として「地域に根ざしながらも、地域を超えて愛される店」へと進化していくことの手応えを感じています。私は、日本バーベキュー協会上級インストラクター、お肉博士1級、調理師免許、第一種銃猟免許などを持つ“肉のスペシャリスト”として、ただ肉を売るのではなく、「人と人がつながる場づくり」を目指しています。
これからも、地域の豊かな自然・食・文化を大切にしながら、田村市常葉町から“新しい精肉店のあり方”を発信していきます。
福島県田村市常葉町で三代にわたり続いてきた川合精肉店は、地域に根ざした昔ながらの町のお肉屋です。若手社長として三代目を継ぎ、「精肉店をもっと面白く、わざわざ行きたくなる店にしたい」という思いで挑戦を続けています。
その中でも今回のメインテーマになっている、牛肉100%でつくられる「牛めんちカツ」は、若手の社員と一緒に精肉店やBBQ事業の隙間時間を活用し、2人3脚で開発し、ソースに付けなくてもおいしくかつ、肉感を感じられるれるように、こだわって自社開発のレシピを作り上げました。その結果「牛めんちカツ」は全国的に評価され、2023年にはお惣菜大賞で全国14000品のうち2位となる優秀賞を受賞しました。今では出張BBQにメニューとしても欠かせない主力商品になっており、月に2000個~3000個生産・販売を行っています。しかし店舗販売と自社HPのオンライン販売だけでは限界があり、もっと多くの人に届けるための“売り方”が大きな課題となっています。
私たちがいま必要としているのは、専門スキルよりも、社長の右腕として共に考え、現場で伴走してくれる存在です。まずは店頭や地域イベントでの販促・広報を一緒に企画し、お客様に商品の魅力を伝えるところから始めたいと思っています。
その先は、マッチングする方の経験や知見を活かしながら、販路開拓やオンライン販売などへ広げていければと考えています。牛めんちカツを軸に、地域から全国へ挑戦していく川合精肉店の仲間になっていただける方を募集します。
今回お願いしたいのは、牛めんちカツを広めるための販促・広報を社長と一緒に進める右腕的な役割です。専門的なSNSマーケティング経験は必須ではなく、現場に寄り添いながら一緒に動いていただける方を求めています。
【フェーズ①|リサーチと対話】
牛めんちカツの魅力や課題を整理し、販売チャネルや他社事例をリサーチ。社長との対話を通じて「どう伝えるか」を一緒に考えます。
【フェーズ②|販促・広報の企画と実行】
企画して頂きメンチカツの販売数を伸ばすための販売戦略と企画を考えて頂き、委託販売先やオンライン販売の強化など販売数を伸ばすための手段を考えて頂きます。
【フェーズ③|将来的な販路拡大】
フェーズ②での取り組みを土台に、EC販売や新たな販売先開拓へ段階的に挑戦していきます。
【共通業務・伴走】
・社長の想いやビジョンを言語化し、整理するサポート
・定期的な打合せや壁打ち(オンライン可)
・タスク整理や進行管理のサポート
川合精肉店は1967年の創業当時から地域の食卓を支えてきました。私の代になってからは、BBQのケータリング事業や新たな惣菜の開発、福島県内の畜産家との連携など更に食卓を楽しんでいただけるように精肉店として様々な工夫をしています。これからも美味しいお肉を食べて、笑顔を届けられるように精肉店として出来ることを考えていきたいです。ぜひ、一緒に美味しさと笑顔を届けましょう!
事業のテーマ | |
---|---|
役割・スキル | |
注目キーワード | |
価値観・カルチャー | |
契約期間 | |
期待すること |
・牛めんちカツの強みや課題を一緒に整理し、販促や広報の方向性を社長と考えること ・店頭や地域イベント、PRの方法をリストアップし、まずは小さな実行を共に進めること ・将来的に、継続的に販売できる取引先や販路の可能性を一緒に開拓していくこと |
募集する人材像、スキル |
・美味しいのものが好きで、食べることに目がない方 ・専門スキルよりも、現場に入り社長の右腕として寄り添い伴走ができる方 ・食品や飲食、地域の小売などに関わった経験がある方(規模や業種は問いません) ・販促や広報、販路づくりに興味があり、柔軟に試行錯誤しながら関われる方 ・将来的に、営業や販促の継続的な役割を担ってみたい、あるいは地方との関わりや移住に関心のある方 |
勤務スタイル |
・リモートワークでの営業、リサーチ ・原則、週1回のオンラインMTG |
赴任交通費 | 要検討 |
謝礼 | 月額 30,000円 |
謝礼の詳細 | 月額30,000円(税込み)他、福島県の美味しいお肉 |
マッチングプロセス |
本プロジェクトは「福島相双復興推進機構 福島12 市町村における兼業・副業を通じた起業家創出モデル実証事業」の一環で、運営事務局のNPO法人ETIC.が募集をしています。フクシマックスは、福島県内12市町村の経営者の新規事業に副業として関わりながら、将来的に福島県で起業する力を身につける実践型のプログラムです。応募前に必ず公式サイトをご覧ください。 ▷HP:https://yosomon.jp/fukushimax 【マッチングまでのプロセス】 1.公式サイトの確認 参加費や福島12市町村にて実施するプログラムのスケジュールについて、ご確認をお願い致します。 ▷HP:https://yosomon.jp/fukushimax 2.本ページから申し込む 「エントリー」ボタンよりエントリーください。 3.書類選考 エントリー内容より、書類選考をさせて頂きます。 担当コーディネーターより選考結果をメールにてお伝えいたします。 4.担当コーディネーター面談(Zoomを使用) プログラム担当コーディネーターとの面談を実施します。 エントリーの経緯などをお聞かせいただきます。 5.企業面接(Zoomを使用) 受入企業、担当コーディネーターとの面接を実施します。 ※後日、合否のご連絡をさせて頂きます。) |
その他 | ※マッチングが成立次第、募集終了となります。 |
企業・団体名: | 有限会社 川合精肉店 |
---|---|
設立日: | 1967年01月 |
代表者肩書: | 代表取締役社長 |
代表者名: | 川合 達也 |
従業員数: | 5名 |
資本金: | 5,000,000円 |
売上高: | 非公開 |
事業内容: |
福島県田村市常葉町にて昭和29年創業、三代続く地域密着型の精肉店 国産の牛・豚・鶏肉を中心に、安全・安心な精肉の提供 店舗での対面販売による精肉・加工肉・惣菜の販売 手仕込みの牛メンチ、唐揚げ、コロッケなどの惣菜が地域で人気 地元の飲食店や施設への業務用卸販売も一部対応 常葉本店を中心に営業中(船引店は現在休業中) 今後は惣菜・ギフト商品の開発やオンライン販売など新規事業を展開予定 地域の味を次世代に伝える商品企画・販売体制の構築に取り組み中 |
業種: | 食肉小売業 |
WEB: | https://kawaai.net/ |
所在地: | 福島県田村市常葉町常葉字荒町66 |
ETIC.では、自分らしいキャリアを歩むことを全力で応援するために、働きながら次のチャレンジに向かうお試しプログラムや、
「社会を変え、未来をつくる」仕事に特化した転職支援サービスなど、多様な機会を提供しています。
ソーシャルキャリアに関する情報・機会は、「ETIC. キャリアサービス」として統合的に、情報提供をしています。
ぜひ、今の自分にぴったりな機会・チャンスを得るためにご活用ください。
まずは情報収集がしたい方向けにおすすめです。ソーシャル転職・キャリアに関する記事や挑戦機会・求人など多様な情報をお届けします。 友達に追加する