茨城県
  • 募集中
  • 自治体等連携プログラム・iBARAKICK!

【SNS×企業支援】SNSの力を活用して茨城を元気にする仲間を募集!

株式会社グリーンホワイト

プロジェクト概要

茨城にUターンして地方創生に取り組んでいる社長と一緒に、SNSを活用した茨城の企業支援に力を貸していただける方を募集しています!

自己紹介と事業紹介

株式会社グリーンホワイトは、2022年に創業した広告代理店です。

創業当初は、大手企業を中心とした全国規模のプロモーションマーケティング企画および運営を手がける広告代理店事業を主軸として活動を開始しました。大手アルコールメーカー様の試飲イベント、食品メーカー様による幼稚園でのサンプリング企画、化粧品メーカー様と皮膚科様とのコラボキャンペーン、さらには製薬会社様のSNSアカウント運用支援など、幅広い業種のクライアントに対し、企画から実施まで一貫したサービスを提供してまいりました。

そして2023年頃より、当社として一番取り組みたかった地元・茨城県に根ざした企業支援に注力することを始めました。具体的には、SNS運用やWEB活用、デジタルマーケティングを軸に、中小企業や地域事業者の課題解決に取り組んでいます。

さらに2025年からは、地元茨城の魅力を自ら発信すべく、自社の公式SNSアカウントを立ち上げ、地域のヒト・モノ・コトを伝える情報発信にも積極的に着手。自社がハブとなることで、茨城の活性化と持続可能な地域づくりへの貢献を目指し、より深く、より広く地方創生事業を展開しています。

副業人材を募集する理由

2023年から当社で取り組む地方創生事業の根幹となる、茨城県内企業のデジタルマーケティング支援について、様々な形で営業を行ってきました。そこで感じたのは、デジタルマーケティングに対する都市圏企業との理解度・重要度の「差」です。単純に、デジタルマーケティングを適切に行えば成果が出ることを伝えてもなかなか理解が進まないのが現状です。また少数運営のため、既存事業の運営に注力する中で新規営業に特化した人材や体制が確保できておらず、有望な機会に対するアプローチが後手に回ってしまうケースも少なくありません。特に、地方創生関連の新規プロジェクトや、行政・地域企業との連携においては、丁寧かつ継続的な営業・提案活動が必要であり、今後は営業支援や戦略的アドバイスを行っていただける外部パートナーや人材の確保が急務となっています。

具体的な業務内容

今回の募集では、当社の営業体制の強化を図るため「地方創生事業を拡大する営業戦略づくり」を副業人材の方とご一緒させていただきたいと考えています。我々の営業先と想定される県内企業は、SNSやWEBリテラシーが決して高くない企業やご担当の方が多い想定です。そのような方々に簡潔に分かりやすく説明し信頼を得る関係構築ができる方、また地方企業の営業経験など地方の実情に思いを馳せることができる方を歓迎したいと思います。

【アクションプラン】

(9月)
・当社の取り組みの理解・状況把握
(9月〜翌年1月)
・当社の強みを活かしたデジタルマーケティングコンテンツの営業戦略づくり(10月〜12月)
 →戦略を元に当社社員による営業活動→フィードバック→練り直し
(2月)
・営業実績を元にした営業ツールの作成

※本プロジェクトは「令和7年度つながる茨城チャレンジフィールドプロジェクト」内「iBARAKICK!」の一環として実施します。https://ibarakick.etic.or.jp/

私たちがつくりたい社会/未来

私たちは、広告代理店として地域にある様々な企業に、より的確で魅力的なデジタル支援を行うことで、地元企業の情報発信力や集客力の向上に寄与したいと考えています。その結果、地域経済の活性化や雇用創出にも貢献し、「地域と共に成長する企業」として役割を果たしていくことを願っています。地元である茨城県の魅力をもっと多くの方に届けるために、一緒にアツくなれる方をお待ちしております!

募集要項

事業のテーマ
  • 地域活性化・まちづくり
  • IT・テクノロジー
役割・スキル
  • 営業
  • 事業推進
  • 社長の右腕
注目キーワード
  • 地域活性化・まちづくり
  • 副業
価値観・カルチャー
契約期間
  • 6ヶ月
期待すること 茨城県内(地方)への営業戦略を固め、それに沿った営業活動を行い、今後弊社で活用できる営業ツールを開発する
募集する人材像、スキル ・地方企業に対しての営業実績のある方
・無形商材を取り扱っている方
・営業ツールやマニュアル作成のご経験や知識がある方
・日常的にSNSに触れている方
勤務スタイル 週1回のオンラインMTG+月に1回の現地MTG
赴任交通費 要検討
謝礼 月額 30,000円
謝礼の詳細 月額3万円+現地MTGの際の地元人気店での食事
マッチングプロセス 本プロジェクトは、茨城県庁主催「iBARA KICK!」(茨城県からNPO法人ETIC.が受託した関係人口創出プロジェクト「令和7年度 つながる茨城チャレンジフィールド プロジェクト(JOIN US)」)の一環で募集しています。

■iBARAKICK!公式ホームページ
https://ibarakick.etic.or.jp/

【マッチングまでのプロセス】
1.本ページから申し込む
「この求人に申し込む」ボタンよりエントリーください(併願不可)
※エントリーは説明会への参加が完了していなくても、申し込みが完了次第可能です。

2.書類選考
エントリー内容より、書類選考をさせて頂きます。
選考結果はメールにてお伝えいたします。

3.事務局面談(Zoomを使用)
事務局との面談を実施します。※選考の場ではございません。
エントリーの経緯などをお聞かせいただきます。

4.企業面接(Zoomを使用)
受入れ企業との面接を実施します。ご自身のPRの場としてご活用ください。
※後日、合否のご連絡をさせて頂きます。
その他

代表メッセージ

代表取締役
坂井秀人
茨城県は、恵まれた立地、大地、食物(農産物、海産物)など、50年後、100年後の子供達も明るい笑顔でいられる要素はたくさんあります。ですが、その魅力的な要素をこれから維持していくためには、多くの「人」が茨城県に”いる”事が大前提となります。そのためには、移住者、定住者、観光客を増やし、多くの人で賑わう茨城県に、今以上にしていくことが大切であると考えています。そこで大切になってくるのが、WEBリテラシーであり、SNSの有効活用だと考えております。茨城県は、東京など都心部と比較すると、その浸透度は薄く、これから着実に深く、広くしていく事が大切だと考えております。当社ではその役目を地元のために果たしていきたく、一緒に歩んでいただける方に出会いたいと考えています。

[PROFILE]

東京の広告代理店にて約15年間、主にリアルプロモーションと呼ばれる領域を担当。大手ナショナルクライアントから中小企業まで年間100件近くの案件を実施。その後地元茨城にUターンし、(株)グリーンホワイトの代表に就任。

企業・団体概要

企業・団体名: 株式会社グリーンホワイト
設立日: 2022年10月
代表者肩書: 代表取締役
代表者名: 坂井秀人
従業員数: 7名
資本金:
売上高:
事業内容: ●地方創生事業=デジタルIT(主にSNS)を活用した、地方企業の支援。SNS運用支援、運用代行や、WEB運用及び分析など 
●プロモーション事業 リアルイベントの企画と運営。フード系フェスの企画と運営、ナショナルクライアントのプロモーションイベントの企画運営
業種: 広告代理店業
WEB: https://www.greenw.co.jp/
所在地: 茨城県つくば市吾妻2丁目5番地1 産業振興センター内

コーディネーターより

さあラボ 
伊藤歩
坂井さんは、茨城で生まれ育ち県外で就職された後、茨城にUターンされた方です。広告代理店業を通して、茨城の様々な魅力の掘り起こしや発信をされています。その地域に対する「アツさ」は会話の中からヒシヒシと感じます。「いつかは地元のために」と考えている方には、坂井さんとのコミュニケーションは多くの刺激を与えてくれること間違いなしです!

RELATED PROGRAMS 関連事業

ETIC.では、自分らしいキャリアを歩むことを全力で応援するために、働きながら次のチャレンジに向かうお試しプログラムや、
「社会を変え、未来をつくる」仕事に特化した転職支援サービスなど、多様な機会を提供しています。

ETIC.キャリアサービス

ソーシャルキャリアに関する情報・機会は、「ETIC. キャリアサービス」として統合的に、情報提供をしています。
ぜひ、今の自分にぴったりな機会・チャンスを得るためにご活用ください。