【茨城・古河/地域密着の家具屋】事業拡大フェーズにつき、社内ルールがゼロの『家族経営』から安心して働ける『仕組みのある組織』へと進化させたいと思っています。
ぜひ総務人事の知見を貸してください!!
昭和31年創業 祖父・関口要吉(現95歳)が桐たんす製造からスタート。
その後、現社長で父の関口和雄の代まで地域密着で主に家具販売、建具、襖の貼替、障子の貼替、隣にある配電盤団地の仕事をメインで請け負っています。
しかしながら、郊外の大型家具店が乱立している現状でこのまま同じ仕事で売上をあげていくことが厳しくなることが見えていたため、数年前より私・関口隼平が一枚板を使いダイニングテーブルなどの製造を始め、新たな売上の柱を作るべき挑戦をしていました。
おかげさまで今では納品まで半年待ちになるほど一枚板の家具製造の売上は順調に推移しており、東京などからも注文が殺到している状況です。
これらの実績から今年10月に父から承継し三代目の社長に就任することになっています。
そのタイミングで法人化して株式会社にする予定です。
仕事が安定して入ってきてはいますが、半年待ちの現状を何とか改善したいと思っています。
大手ハウスメーカーとの取り引きも決まりそうなため、いち早く生産体制や管理体制を整えて、セーブすることなく受注して事業を拡大していきたいと考えています。
最終的には一枚板のショールームを作りたいと思っており、まだまだやりたい事は尽きません。
そのための第一歩として『法人化』して、しっかりとした組織を作り、親族以外の従業員を雇用できるようにしていきたいと思っています。
しかしずっと親族経営であったため、人事や労務などの会社の就業規則やルールが全くない状況です。
また私の周りにもノウハウを持った人がおらず、何から始めればいいのか全く分からない状態です。
「親族経営」からステップアップし、外部の人材も安心して応募できるような「組織」に変えていくためのルール作りをサポートしていただきたいと思い、今回イバラキックに応募することに決めました。
以下のようなルールが現状一切ありません。
全てできなくても大丈夫ですが、労務面での社内規定やルールの策定は優先度高く整えたいです!
■優先順位①
- 労務面 -
給与・昇給ルール策定時のアドバイス
勤怠管理(就業規則の作成)
業務管理(日報など)
社会保険・雇用保険・福利厚生の整備
法令順守に関するアドバイス(コンプライアンス)
■優先順位②
- 人事面 -
採用フローの確立
研修・評価制度の策定
日本全体の課題になりますが、家具職人も他職人と同様高齢化しています。
手に職をつけるまでに時間がかかること、その後も家具職人一本では稼いでいけないという現状があり、若手で家具職人を志す人が非常に減っています。
ただ、やり方やアプローチを変えることで、家具職人は稼げます。若者でも十分未来ある職業だと本気で思っています!
今回、法人化して安心して働きやすい環境・ルールを作ることで、家具職人を目指す未来ある若者を外部から雇用し、将来的に評判を聞きつけて、全国から家具職人を目指す若者が弊社に集まってくるくらいにしたいと思っています!
また目標である一枚板を飾ったショールームを作り、そこで職人が作ったダイニングテーブルや椅子でお茶を飲んでもらい、職人の丁寧な物づくりを体験いただくことで、価値を再認識してほしいとも思っています。
事業のテーマ | |
---|---|
役割・スキル | |
注目キーワード | |
価値観・カルチャー | |
契約期間 | |
期待すること | 何もルールのない親族経営から組織への転換をスムーズに進めていくために、一般的なルールをベースに関口家具用に柔軟にカスタマイズして、落とし込んでいってもらえると嬉しいです。 |
募集する人材像、スキル |
■必須条件 以下のいずれかのご経験のある方 ・総務or人事部の業務経験がある方 ・総務人事コンサルタント経験がある方 ・労務コンサルタント経験がある方 ・管理部門立ち上げ経験がある方 ・業務フロー/制度の立ち上げ経験がある方 ・自ら考え、行動できる自律性の高い方 ・責任感があり、最後まで仕事をやり遂げられる方 ■推奨条件 ・制度設計だけでなく「人との調整」も得意な方 ・会社規模や企業のタイプに合わせて柔軟にカスタマイズして考えらる方 |
勤務スタイル |
・毎週一度、1時間程度のオンラインミーティング ※ミーティングで決めたことのアクションを自身の可能な時間で行います(リサーチ、企画書づくり、その他) ・月1回は現地に赴き、打ち合わせやプロジェクトの進捗に応じた現地活動(インタビュー、フィールドワーク、意見交換等)を実施します。 本プロジェクトは、茨城県庁主催「iBARA KICK!」(茨城県からNPO法人ETIC.が受託した関係人口創出プロジェクト「令和7年度 つながる茨城チャレンジフィールド プロジェクト(JOIN US)」)の一環で募集しています。 ■iBARAKICK!公式ホームページ https://ibarakick.etic.or.jp/ |
赴任交通費 | 企業負担 |
謝礼 | 月額 30,000円 |
マッチングプロセス |
【マッチングまでのプロセス】 1.本ページから申し込む 「この求人に申し込む」ボタンよりエントリーください(併願不可) ※エントリーは説明会への参加が完了していなくても、申し込みが完了次第可能です。 2.書類選考 エントリー内容より、書類選考をさせて頂きます。 選考結果はメールにてお伝えいたします。 3.事務局面談(Zoomを使用) 事務局との面談を実施します。※選考の場ではございません。 エントリーの経緯などをお聞かせいただきます。 4.企業面接(Zoomを使用) 受入れ企業との面接を実施します。ご自身のPRの場としてご活用ください。 ※後日、合否のご連絡をさせて頂きます。 |
その他 |
企業・団体名: | 関口家具店 |
---|---|
設立日: | 1956年01月 |
代表者肩書: | 代表取締役社長 |
代表者名: | 関口和雄 |
従業員数: | 6名 |
資本金: | |
売上高: | |
事業内容: | 小売り・家具販売・木製建具・オーダーメイド ガラス修理・襖貼替・障子貼替 |
業種: | 製造業 |
WEB: | |
所在地: | 茨城県古河市下大野1993 |
ETIC.では、自分らしいキャリアを歩むことを全力で応援するために、働きながら次のチャレンジに向かうお試しプログラムや、
「社会を変え、未来をつくる」仕事に特化した転職支援サービスなど、多様な機会を提供しています。
ソーシャルキャリアに関する情報・機会は、「ETIC. キャリアサービス」として統合的に、情報提供をしています。
ぜひ、今の自分にぴったりな機会・チャンスを得るためにご活用ください。
まずは情報収集がしたい方向けにおすすめです。ソーシャル転職・キャリアに関する記事や挑戦機会・求人など多様な情報をお届けします。 友達に追加する