福島県
  • 募集中
  • 自治体等連携プログラム・フクシマックス

【フクシマックス】浜通りで想いをもって事業に取り組んでいるプレイヤーを可視化したい!起業家のインタビュー記事作成プロジェクト

特定非営利活動法人コースター

プロジェクト概要

浜通りでの復興が進む中、地域に対する想いを持ち、この地だからこそ挑戦できる事業に取り組むプレイヤーを発信するインタビュー記事作成に参画いただける方を募集します。単に記事作成だけでなく、地域のプレイヤーとの関係性を深め、将来的にご自身の浜通りでのチャレンジにつなげていただける方からのご応募をお待ちしています!

※本プロジェクトは、福島県内 12 市町村における副業を通じた起業家創出プログラム「フクシマックス」に参加を希望される方を対象にしております。プログラムの詳細は下記の公式HPよりご確認ください。
▶フクシマックス:https://yosomon.jp/fukushimax

自己紹介と事業紹介

■自己紹介
福島第二原発がある福島県富岡町出身です。東日本大震災と福島第一原発爆発事故で一族被災をし、被災者家族の立場で活動をしてきました。課題として感じているのが、爆発事故でマイナスになっただけでなく、被災者含めて、爆心地である双葉郡との関係がなくなってしまっていることであると感じています。被災者のみならず、双葉郡というまちとの関係を再生し、関係人口になっていかなければ、復興が進まないと言えます

その関係づくりのために、そもそも活動できるフィールドも仕組みを作っていかねばならないと感じており、マッチングだけでなくフィールド作りに力を入れています。

■事業紹介
福島で若者を含めた人材が、地域の現場でぐるぐると活動し活躍できる場づくりを目指して、以下の事業を行っています

①色々な人材が地域の現場に入っていけるために地域側のまちづくり支援(マルシェイベントの開催、事業づくりや資金調達支援など)

②地域の現場に人材が入れるようになったら、地域の現場とのマッチング(インターンシップ・ボランティアコーディネートなど)

副業人材を募集する理由

震災から13年が経ち、復興が進む中で、避難を余儀なくされていた住民が戻ってきたり、新たな移住者も増えています。移住、起業を支援するための枠組みも充実していますが、その一方で、助成金の終了に伴い事業が継続困難になるケースも時折見られます。また、「なぜその事業を浜通りで行うのか」が必ずしも明確でない場合があり、助成金の存在が理由の一つになっているのではないかと感じられることもあります。

ようやくハードが整い始めた今、この地で、この地だからこそ実現できるチャレンジに挑みたいと考える人々とつながりたいと強く思っています。そのため、浜通りに対する想いを持ち、この地域ならではの事業に取り組んでいるプレイヤーにインタビューを行い、その姿を記事として発信していきます。これにより、浜通りに共感し、この地だからこその事業やプロジェクトを行いたいと考える方々に、その魅力を届けると同時に、私たち自身も地域とのつながりを深めていければと思っています。

具体的な業務内容

浜通りのプレイヤーへのインタビュー&記事作成
・インタビューに向けた準備、調整
・インタビューの実施(オンライン)
・記事作成(noteを立ち上げる)

副業期間中(3カ月)に5本程度のインタビュー記事の作成を想定しています。

私たちがつくりたい社会/未来

被災者については、未だ禊が終わっていない状態だと感じています。帰還する・帰還しないという以前に、震災から一歩を踏み出す機会がまだ訪れていないのではないでしょうか。そのためには、元々生まれ育ったまちとの何気ない関わり方やきっかけが関係性の再構築には必要です。そのための機会や選択肢を複数持てる状況を作り出すことが私たちの使命です。

被災者自身がまちとの関係人口になる。

そこからようやく真の復興が始まると思っています。そのきっかけ作りや我々と同じようにそのきっかけになり得る機会を作り出すチャレンジが増えていく地域づくりを目指していきたいと考えています。

募集要項

事業のテーマ
  • 被災地復興
役割・スキル
  • 中間支援
  • コーディネーター(つなぎ役)
注目キーワード
  • 地域活性化・まちづくり
  • ソーシャルビジネス・NPO
  • 副業
価値観・カルチャー
  • 社会的インパクトを追い求める
契約期間
  • 3ヶ月
期待すること ・インタビューの準備、下調べから記事の作成まで主体的に業務を推進していただくこと
・一連の活動を通して、ご自身としても関係性をつくり、アクションの実現につなげてほしい
募集する人材像、スキル ・誰に対しても敬意を持って接することができる
・課題に対して冷静に評価、分析ができる
・他者との関係性をスムーズに構築できる
・飲食店で「ごちそうさまでした」を言える人
・現地に来た際に地域を楽しんでくれる人
勤務スタイル ・基本的にはオンラインでの業務を想定しています
・現地に来られるタイミングがあれば、対面でのインタビュー実施も可能です
赴任交通費 企業負担
謝礼 月額 30,000円
マッチングプロセス 本プロジェクトは「福島相双復興推進機構 福島県内 12 市町村における兼業・副業を通じた起業家創出モデル実証事業」の一環で、運営事務局のNPO法人ETIC.が募集をしています。

フクシマックスは、福島県内12市町村の経営者の新規事業に副業として関わりながら、将来的に福島県で起業する力を身につける実践型のプログラムです。応募前に必ず公式サイトをご覧ください。
▷HP:https://yosomon.jp/fukushimax

【マッチングまでのプロセス】
1.公式サイトの確認
参加費や福島12市町村にて実施するプログラムのスケジュールについて、ご確認をお願い致します。
▷HP:https://yosomon.jp/fukushimax

2.本ページから申し込む
「エントリー」ボタンよりエントリーください。

3.書類選考
エントリー内容より、書類選考をさせて頂きます。
担当コーディネーターより選考結果をメールにてお伝えいたします。

4.担当コーディネーター面談(Zoomを使用)
プログラム担当コーディネーターとの面談を実施します。
エントリーの経緯などをお聞かせいただきます。

5.企業面接(Zoomを使用)
受入企業、担当コーディネーターとの面接を実施します。ご自身のPRの場としてご活用ください。
※後日、合否のご連絡をさせて頂きます。
その他 私たちの活動に共感し、チームとしての相性が良いと感じられた場合には、期間終了後も継続的に関わっていただくことも歓迎です!

代表メッセージ

代表理事
坂上英和
支援者と被災者家族という二つの立場で活動していく中で、被災者が本当は避難先、避難元のまちと関わりたがっていることを活動の中でよく感じます。ただ、しがらみや故郷をじこによって失った怒りの矛先をどこにも向けることができず、ネガティブな行動や言動が生まれ、更なる衝突が生まれています。よく、もう12年たったから被災者ではない、という言葉も耳にします。ある部分は正しいと思いますが、そもそもまだ避難指示がなされている状態でもあるのです。避難指示がある限り、非日常なのです。とはいえ、非日常の中から日常をつくっていくことが、人間らしい生き方につながっていくと感じています。まだゴールが見えない状態ですが、その中で、ふとしたきっかけや機会から、避難先や避難元との緩やかな関係づくりをしていくことを通じて、非日常の中でも日常につながっていくのではないでしょうか。我々はそういった未来づくりに少しでも寄与するために活動しています。そのためにはまだまだプレーヤーが少ない状態です。できる範囲で構いませんので、一緒に活動してくれる方を募集します。

[PROFILE]

福島県富岡町出身。大学在学時より、企業やNPO向けに長期実践型インターンシップのコーディネートを行う企業にて活動・就職。東日本大震災発災後は、大学と連携した被災地のボランティアコーディネートプログラムの開発などを担当。2012年より特定非営利活動法人コースターに関わり、2018年に同団体代表理事に就任。仮設住宅や復興公営住宅でのボランティアコーディネートによる心の復興の他、富岡町でプレーヤーや関係人口を増やすべくキッチンカーを中心としたマルシェイベントを開催し、累計7000以上の来場が参加。被災地に関わらず、県内外で地域に関わる人材を輩出するコミュニティづくりも行う。

企業・団体概要

企業・団体名: 特定非営利活動法人コースター
設立日:
代表者肩書: 代表理事
代表者名: 坂上英和
従業員数:
資本金:
売上高:
事業内容: ①コミュニティスペースの運営
②まちづくり支援
③コーディネート事業
④創業支援・人材育成事業
業種: 教育・復興支援
WEB: http://costar-npo.org
所在地: 福島県富岡町

コーディネーターより

NPO法人ETIC.
伊藤順平
震災直後から一貫して復興支援と人材育成に取り組んでいる坂上さん。単なるマッチングに留まらず、自ら積極的に交流や活動の場を創出することに尽力されています。今回のプロジェクトを通じて、浜通りで活躍する起業家とのつながりが、ご自身の新たな挑戦をさらに前進させる貴重な機会になる思います!

RELATED PROGRAMS 関連事業

ETIC.では、自分らしいキャリアを歩むことを全力で応援するために、働きながら次のチャレンジに向かうお試しプログラムや、
「社会を変え、未来をつくる」仕事に特化した転職支援サービスなど、多様な機会を提供しています。

ETIC.キャリアサービス

ソーシャルキャリアに関する情報・機会は、「ETIC. キャリアサービス」として統合的に、情報提供をしています。
ぜひ、今の自分にぴったりな機会・チャンスを得るためにご活用ください。