本プロジェクトは、ながの起業家創出プログラム「NAGA KNOCK!(ナガノック)」の一環として実施しております。詳細はマッチングプロセスの欄をご確認ください。
当社は、食品原材料の売り手と買い手をマッチングするウェブサービス「シェアシマ」を運営する会社です。2019年10月に本格的にサービスを開始して以降、少しずつ知名度を高め、2022年3月現在は売り手と買い手を合わせて2000社が登録するプラットフォームへと成長してきました。
「シェアシマ」を立ち上げた背景には、日本が抱えるフードロスの解決に寄与したいという思いがあります。日本で年間に発生しているフードロスは612万トン(2017年)と言われており、そのうちのなんと22%にあたる137万トンが食品の製造と流通の工程で生じているのです。「シェアシマ」は、製造工程における原材料メーカーの在庫と食品製造メーカーをWEBプラットフォームを通してつなげることで、捨てるしかない原材料の新たな活用先をリアルタイムで探索し、製造工程におけるフードロスの解消を目指しています。
また、加工食品メーカーが新商品を企画する場合、必要な原材料は付き合いのある卸業者や商社に仲介してもらうことがほとんどですが、「シェアシマ」を活用することで、必要な原材料を加工食品メーカー主導で日本中から探索できるようになる他、新型コロナウイルス禍において減少した、面会を伴う展示会や商談の場の代替の受け皿にもなっており、食品原材料業界の流通に革命を起こすサービスになるとも考えています。
■原材料の新規販路開拓・食品原料の検索・交渉をWEBで完結可能なクラウドサービス「シェアシマ」
https://shareshima.com/home
上述したように、現在の登録企業数は2000社を突破し、順調にその数を伸ばしています。しかし、サイト上での商談や売買などは活発には行われておらず、週次のシステム内のメッセージの送信数は30~40程度と伸びておりません。
というのも、実際にシステムを活用した商談などの購入までのやり取りのハードルが高いと感じられているためです。ITの利活用は食品業界においても重要なテーマとなっていますが、各メーカー企業さまでサービス利用の意思決定をされる方の年代の高さなどから、システムの活用に消極的な企業さまもいらっしゃいます。
今回、お客さま(特に買い手側)にうまく活用されていないという状況を打破するために、副業人材の方と挑戦したいのは「シェアシマのカスタマーサクセスの構築と運用部分のディレクション」です。
実際の運用部分に関してはカスタマーサクセス代行会社への外注などを活用しつつ進めていく予定ですので、副業人材の方には経営者と共にカスタマーサクセスの設計と外注先とのコミュニケーションや依頼する業務のディレクション部分を主にご担当いただきたいと考えています。
その他、活動を行う中で入手する情報やニーズをベースに、本事業の拡大や商品製造過程におけるフードロス問題の解決に資する提案などを、随時提案いただきつつ、共に10月以降の役割を検討します。
「登録企業間での取引が加速するように、カスタマーサクセスを構築・運用する」ことを目的に進めていきますが、具体的な目標は9~10月までに、企業向けマニュアルの作成とPV数の増加を達成することを目標に進めていきます。PV数、すなわちサイトへのログインと商品閲覧の母数が増加すれば、頻繁に閲覧されている商品の把握やビュー数の少ない売り手企業へのフォロー施策の実施が可能となり、次なるマーケティング施策や売り手側のアップセルに向けた施策へ繋げていきたいと考えています。
■具体的な目標
・短期目標:週次PV数の増加(現状5000PV⇒今年9月~10月を目途に20000PVを目指す)
・中期目標:PV数の伸びも参考に、商談や問い合わせなどのメッセージ数や売買成約数などをKPIとして設定
■そのために想定される業務例
・現在、登録企業に向けて実施している利用促進施策の把握、整理
・登録企業に向けた利用促進のための施策の検討
・買い手企業向けシステム利用マニュアルの作成
・カスタマーサクセス代行会社への業務切り出し
・カスタマーサクセス代行会社からのフィードバックをベースに、打ち手の修正、再検討の実施 …等
<起業を考える方にオススメのポイント>
・SaaS企業台頭に伴いニーズ拡大するカスタマーサクセスの業務を実践で経験できる。
・安定収益化に向けた目標や戦略設計、実行等、立ち上げ後一連の動きを経験できる。
・サブスクリプション型事業の運営経験及びビジネスに対する知見を収集できる。
・SDGs(特に食)分野での市場ニーズや関連企業のトレンド等の収集が可能。
・資金調達や資本提携等を経験する企業であり、経営基盤整備や事業拡大に必要なリソースの活用について知見を得ることができる。
私たちが目指すのは「食品を捨てない社会」です。
SDGsの取り組みが普及する中で、私たち個人も「無駄になる食品は買わない」「食べ残しを出さない」など意識して生活している方も多いと思いますが、根本を解決するためには生産や流通の過程で産業廃棄物になる食品原料を減らしていくというアプローチも不可欠です。
今後も「シェアシマ」の取り組みを通し、長野県SDGs推進企業として地元長野県を盛り上げながら、フードロス削減という日本の社会問題解決を目指していくと同時に、長期的には日本だけでなく、世界に向けての発信も視野に活動を続けてまいります。
事業のテーマ | |
---|---|
役割・スキル | |
注目キーワード | |
価値観・カルチャー | |
契約期間 | |
期待すること |
・短期的な目標:週次PV数の増加(現状5000PV⇒今年9~10月を目途に20000PVを目指す) ・中期的な目標:PV数の伸びも参考に、商談や問い合わせなどのメッセージ数や売買成約数などをKPIとして設定し、追加の施策を検討 |
募集する人材像、スキル |
<スキル・経験> ・SaaS系の企業など、サブスクリプションモデルの事業(特にBtoB)を展開する企業にて、カスタマーサクセスの設計及び運用の経験がある方 ・または上記の企業に所属し、カスタマーサクセスの設計及び運用の業務に挑戦してみたい方 ・多様なステークホルダーとコミュニケーションをとりつつ、プロジェクトのマネジメントを行った経験のある方 <想い・関心> ・今まさに事業がスケールしていくスタートアップ企業の活動に参画したい、または経営者と協働してみたい方 ・フードロスを中心とする「食」の課題解決に関心のある方 |
勤務スタイル |
・週1回、1時間程度のオンラインミーティング ・1週間あたり5~8時間程度の実働(施策の検討及び実行) |
赴任交通費 | 要検討 |
マッチングプロセス |
本プロジェクトは、長野市主催「NAGA KNOCK!」(ながの起業家創出プログラムin東京2022)事業の一環で運営事務局のNPO法人ETIC.が募集およびコーディネートをしています。 NAGA KNOCK!は、長野市で社会課題解決に向けた取り組みを行いたい経営者と共に新規事業を起こし、長野市での起業する人を生み出す9ヶ月間の実践型プログラムです。7ヶ月間の副業終了後は、個人起業・(起業準備)・共同会社設立・受入企業での新部署立ち上げなどを目指します。応募前に必ず公式サイトをご覧ください。 ▷NAGA KNOCK!WEB:http://nagaknock.etic.or.jp/ 【マッチングまでのプロセス】 Step1:NAGA KNOCK!エントリーフォームからエントリー 下記URLのエントリーフォームよりお申込みください。 ▷エントリー:https://etic.or.jp/nagaknock/entry/ Step2:書類選考 エントリー内容より、書類選考をさせて頂きます。 選考結果はメールにてお伝えいたします。 Step3:事務局面談(Zoomを使用) 事務局との面談を実施します。※選考の場ではございません。 エントリーの経緯などをお聞かせいただきます。 Step4:企業面接(Zoomを使用) 受入れ企業との面接を実施します。ご自身のPRの場としてご活用ください。※後日、合否のご連絡をさせて頂きます。 Step5:契約に向けた最終打合せ 契約内容等の摺合せを行います。 2022年6月〜2023年1月が業務委託契約期間です。 |
その他 |
企業・団体名: | ICS-net 株式会社 |
---|---|
設立日: | 2017年08月 |
代表者肩書: | |
代表者名: | 小池 祥悟 |
従業員数: | |
資本金: | |
売上高: | |
事業内容: |
食品原料を扱う「食品メーカー・食品工場」のためのBtoBマッチングサービス「シェアシマ」を運営。 「世界の食品流通をRe-designする」ことを経営指針に掲げる。 |
業種: | 食品卸売業 |
WEB: | http://www.ics-net.com |
所在地: |
ETIC.では、自分らしいキャリアを歩むことを全力で応援するために、働きながら次のチャレンジに向かうお試しプログラムや、
「社会を変え、未来をつくる」仕事に特化した転職支援サービスなど、多様な機会を提供しています。
ソーシャルキャリアに関する情報・機会は、「ETIC. キャリアサービス」として統合的に、情報提供をしています。
ぜひ、今の自分にぴったりな機会・チャンスを得るためにご活用ください。
まずは情報収集がしたい方向けにおすすめです。ソーシャル転職・キャリアに関する記事や挑戦機会・求人など多様な情報をお届けします。 友達に追加する